概要
ラウンジ総合評価:92点
感想:一通りの設備が揃い、食事のオプションが以前よりもパワーアップして充実している様に伺える。依然混雑はしているが空きのテーブルや座席はいくらでもあるのでそこまで気にならない。ただし、全体的な密集感はある。
<利用詳細>
空港都市:東京(TYO)
空港名:羽田(HND)
ターミナル・コンコース:第3ターミナル
ラウンジ名:JALサクララウンジ(4階)
ラウンジ利用月:2025年9月
ラウンジ利用時間:09:00〜09:30頃
ラウンジ利用時の混雑状況:結構混んでいる
<利用資格対象者>
*ワンワールド出発便のビジネス・ファーストクラス利用者
(ワンワールド・ファーストクラス利用時はJALファーストクラスラウンジが利用可能)
*ワンワールド出発便利用でワンワールドサファイア・エメラルド会員
(ワンワールドエメラルド会員はJALファーストクラスラウンジが利用可能)
*JALプレミアムエコノミー利用者(当日アップグレード以外)
*JAL特定便の正規運賃エコノミークラス利用者
<ラウンジ営業時間>
2025年9月時点:
毎日05:30〜最終出発便まで
<ラウンジの位置>
114番付近のラウンジエリア、4階に位置します。

訪問記
・2023年オープンの羽田空港で一番新しいJALラウンジ
従来羽田空港の国際線JALサクララウンジは5階のスカイビューのみでしたが、真下の4階にも新たなスペースを増やし、2倍程面積が増えました。
スカイビューラウンジは2019年と2022年にそれぞれ訪問しています。
・初印象:ビジネスクラスラウンジとしては悪くない
同空港の国際線JALファーストクラスラウンジでは座席配置に密集感がある、と何度も最近の掲載してきましたが、その根拠となるのが、格下であるこのサクララウンジとあまり変わらないところにあります。
午前中はJAL便のピークでもあるため、結構混雑はしていましたがそれでも比較的空きテーブルを見つける事は容易でした。
一部、小さいエリアが並べられるエリアあり、正直子供用?とも思える程、足が短いです(笑)。








奥にプライベート感ある仕切られたマッサージチェアが並ぶエリアがあります。


また、シャワー室は5階のスカイビューラウンジには設置されていなく、ここ4階のみで利用が可能です。

次に食事と飲み物を見ていきましょう。
・メインのビュッフェエリアはラウンジの広さからするとこじんまりとしているせいか、結構混みやすいです。

まずはデザートもありのサラダバーから。
種類ありすぎて表示がすごい事になっている(笑)。
因みに、デザートのシフォンプディングやチョコレートケーキは国際線JALファーストクラスラウンジの「鮨 鶴亭」にも同じメニューが用意されていました。

嬉しいのは、ガッツリタンパク質が取れる和食御膳のメニュー。
サワラの西京焼きや厚い玉子焼きが取り放題!

ホットミールの方は午前中の時間帯だったので朝食がメインになります。
まずはスクランブルエッグとパンケーキ。

ソーセージと豆乳クリームのパスタ。

ビーフガーリックライスと炭火焼牛カルビ。
正直、日系航空会社のビジネスクラスラウンジのビュッフェで牛肉取り放題は始めて見ました。

チキンのパスタとフライドポテト。

その他に、名物のビーフカレーや味噌汁、白米、野菜スープなども用意されていました。
もう一つのエリアはドリンクバー中心。



おつまみの乾き物は大豆チップスやバナナチップス等、ユニークな品が並びます。

面白いなぁ、と思ったのはレモネードのディスペンサー。
これはJALファーストクラスラウンジには無く、ファミレスにある様な一般的なディスペンサーでは無いところから注げるのが新鮮です。

メインのビュッフェエリア以外にも、ラウンジには2つの場所にドリンクバーが設置されていました。


・JALサクララウンジではサラダを頂く
このラウンジ訪問前に過ごしたJALファーストクラスラウンジではあまり野菜を摂取していなかったので、ここで好きなサラダを盛り付けて頂く事にしました。
前者では基本的にテーブルオーダースタイルで量を調整できないので、自分の好みに応じて盛り付けができるビュッフェはありがたいです。

評価
スタッフの対応:5/5(受付スタッフのみの対応で判定)
ラウンジの清潔さ:5/5(混雑しているにも関わらず空の皿やグラスはしっかり片付けられて全体的に清潔だった)
ラウンジの快適さ※:8/10(ピーク時でも空きテーブルや座席が探しやすいのは良いけど、小さい椅子が多い)
※訪問時の混雑状況も重なるので、必ずしも参考になるものではありません。
ラウンジのデザイン:3/5(無機質感と座席配置の密集感は否定できませんが、落ち着く内装ではあります)
設備・アメニティー:5/5(電源、マッサージチェア、シャワー室等考えられる必要設備は全て揃っている)
食事・飲み物の種類:10/10(種類が豊富なサラダバー、和食御膳、ビーフカレー、ホットミール各種と栄養のバランスが整ったメニューが揃っている印象;)
食事・飲み物の質:10/10(サラダしか試していませんが満足です)
総合評価:46/50 = 92点
まとめ
座席の密集感はビジネスクラスラウンジなので仕方が無いが、それを除くと結構快適なラウンジ。
特に食事の種類が豊富で日系ラウンジとして初めて牛肉中心のメインディッシュを見かけた。
ピーク時でも比較的空いているテーブルや座席が多いのは嬉しい。
個人的には、5階のスカイビューの方が好きかもしれません。