先日JALの機内雑誌、スカイワードを読んでいたらとても興味深い記事が。
なんと、有料で機内食をアップグレードできるサービスが開始されているではないですか!

追加料金3,000円;2種類の選択
追加の料金は3,000円。
洋食・和食の2種類から選択ができて、2024年2月現在の内容は以下の写真の通り。
JALホームページより引用。


詳しいメニューの内容はこちら。
条件は以下の通り:
・エコノミー及びプレミアムエコノミー対象
・JALで発券した航空券のみ対応(Eチケット番号が131で開始)
・中国、韓国、台湾、フィリピン、グアム、ハワイ路線を除く全てのフライトが対象
・日本出発便のみ
・出発便25時間前までJALのホームページで受付
さて、3,000円支払ってまでの価値はあるでしょうか。
既にエコノミークラスの一般機内食レベルはかなり高い
JALのエコノミークラス機内食は他社と比較すると最も副菜の種類が豊かです。
一般的にメイン、前菜、デザートのみしか提供されないエコノミークラスの食事と比較すると豪華ではあります。

ただし、決して「美味しいか」と聞かれると、・・・となります。
どうしても炭水化物中心の食事になるので、栄養が偏りがち。
思い出作りとしては3,000円は価値あり
もし出発空港でラウンジを利用せず、機内で腹を空かせておいて優雅な時間を楽しみたい場合には、このオプションはアリだと思います。
もちろん、日本の街中の外食店で3,000円も支払えばかなり良い食事ができますが、なんせ場所が機内。
見た目も短距離ビジネスクラスの機内食と遜色無いので、エコノミークラス・プレミアムエコノミークラスで上級クラスの雰囲気を少しでも楽しみたければ絶好のチャンスです。
筆者も、もし事前に知っていれば話のネタとして確実にこの有料機内食アップグレードを注文していました。
機会損失!
まとめ
2023年12月に開始されたまだ新しいJALの新サービス。追加料金の3,000円は決してコスパは高く無いけど、体験代としてはありだと思う。プレエコ・エコノミークラスの一般機内食だとどうしても炭水化物中心の食事になりがちで栄養に偏りがあるので、有料オプションはそこのバランスを整えてくれる。次回JAL搭乗の際には是非利用してみたいです♪