
ロスバゲに備るための対策3選
旅行中、何と言っても最も心配する事の一つが、飛行機に手荷物を預ける時無事に到着地で受け取れるかどうか。 所謂、バゲージロスやバゲージディレイと言ったものです。 筆者は、過去20年間に2度体験した事があ
旅行中、何と言っても最も心配する事の一つが、飛行機に手荷物を預ける時無事に到着地で受け取れるかどうか。 所謂、バゲージロスやバゲージディレイと言ったものです。 筆者は、過去20年間に2度体験した事があ
現在、成田⇄台北間を1日1便運航させている、スターラックス航空のA350。 対象フライト番号はJX 801(成田→台北)と、JX 800(台北→成田)です。 この機材の座席指定では気をつけた良い点があ
国際線を予約する際、よくある悩みが、経由地での乗継時間が短いけど大丈夫?という事。 多くの航空会社ではたった1時間(場合によっては1時間以下も!)だけのトランジットでも航空券を発券してくれる場合があり
すしまるブログは、2017年前半に、記事に広告を表示させられるグーグルアドセンスに登録を開始しましたが、実に2023年前半に入るまで月10,000円以上を稼ぐ事はできませんでした。 当ブログはあくまで
よく友人に聞かれる質問が、お得なエアライン情報はどこで仕入れるの? 僕は主に下記3つの情報源を定期的にチェックして、次回の飛行機旅を計画します。 ①One Mile At A Time(英語) 最も有
もしかしたら、これから新たなトレンドが主流になるかもしれません。 それは・・・特定ビジネスクラスの運賃はラウンジアクセスが含まれない、という事。 <①大幅な割引運賃の場合> 現在、わずか二社ですが、大
筆者が航空券の検索で一番参考にしているサイトが、グーグルフライト。 細かな設定がカスタマイズできて、お得な運賃が検索しやすく、ユーザーフレンドリーです。 グーグルフライトはチケット販売代理店(OTA)
ビジネスクラスやファーストクラスは限られた人のみが乗れる贅沢な空間? いやいや、そんな事ありません。 しっかり手段を活用すれば、大金を叩く事無く乗る事が可能です。 筆者は以下の5つの方法を普段から活用
僕は根っから航空券のネット予約専門サイト(以下OTA※)で購入するのは躊躇しますが、もしかしたら食わず嫌い(表現合ってるかな?)かもしれません。 ※OTAはOnline Travel Agencyの略
航空券を発券した後、最初の区間使用前と使用後で権限が変わります。 権限とはどう言う意味? 航空券の責任者みたいなものです。例えば、日付変更やキャンセルを申し込む際の問い合わせ先。 結論から言うと、これ
中東系の航空会社というと、御三家に属するエミレーツ航空、カタール航空、そしてエティハド航空が目立ちますが、そのレベルに劣らないのがオマーンエア。 ワンワールド正式加盟 2024年にワンワールド入りを発
あの悪名高きエアインディアの新しい時代が始まりそうです! 民営化されてから初めて発表された機内の一新。 イメージがガラリと変わりそうです! まずは、ロゴが大幅に変わる。 エアインディアのロゴはシンプル
僕はターキッシュエアラインズでスターアライアンスゴールドを過去6年間維持していますが、最近その魅力が大分薄れてきました。 同社のマイレージ会員、マイルズ・アンド・スマイルズ(以下M&S)はスタ
2017年に、往復チケットを手配されていたインド滞在中の出張者が、復路を破棄した件で実際に航空会社から手配先の代理店へ請求がやってきた内容の記事を投稿しました。 今回は、区間放棄と、その対処方法につい
皆さん、1990年代はとっくに終わっています!マインドを変えて下さい! 時々、ネットの掲示板で見かけるのが、「〇〇まで飛ぶのに、格安航空券を探しているのでお得な情報教えて下さい」と言う旨の投稿。 旅行
アラスカ航空と台湾の新興航空会社であるスターラックス航空が提携を発表して早数ヶ月。 ついに、アラスカ航空のホームページからスターラックスの特典航空券の発券が可能になりました! しかも、日本在住者には嬉
JALマイレージバンク(JMB)とANAマイレージクラブ(AMC)の両社はプログラムの仕組みが結構対照的ですが、仮の結論から言うとAMCの方が遥かに優れものです。 この記事では国際線特典航空券だけに焦
一般的に航空券と言うと片道か往復手配が一般的ですが、この他に「複数都市」という方法もあります。 英語だと、「Multi-City」。 この場合、片道を2区間別々で手配するのと、両方を組み合わせて同一の
中距離路線のビジネスクラスではJALよりも明らかにANAの方が機内食は豪華です。 例えば、昼食や夕食ではこれだけの違いがあるから。 <JALとANA中距離路線機内食比較> JAL ANA アミューズ
革命により2013年7月以降、不安定なスケジュールが続いたスターアライアンスの一員であるエジプト航空の日本路線。 2017年10月に成田へ週1便で再開したものの、パンデミックによって2020年に運休。
普段からビジネスクラスを利用している方は別として、たまの贅沢としてビジネスクラスに乗る場合、何と言っても機内食の楽しみは大きい。 この記事では、近距離路線と中・長距離路線では機内食の内容が大幅に異なる