JALファーストクラス初体験:まずは和食が絶対におすすめ!

もしJALファーストクラスに初めて搭乗するのであれば、フルコースの食事を選択する際は是非、和食をつよ〜く推奨します。

あまりにも和食と洋食のメニューに提供内容の差があるからです。

前回の記事でJALファーストクラスの洋食コースが全体的にとても質素だった事を説明しました。

その反面、和食はとても力を入れている事が伺えます。

まずは2025年10月時点の両者メニューを比較してみましょう。

2025年JALファーストクラス和食フルコースメニュー
2025年JALファーストクラス和食フルコースメニュー

筆者が和食フルコースを体験したのは2017年ですが、提供方法は上記と同じなので当時のメニューと照らし合わせながら内容を紹介します。

2017年のJALファーストクラス和食フルコースメニュー
2017年のJALファーストクラス和食フルコースメニュー

洋食の比較対象は2025年10月のメニューです。

2025年JALファーストクラス洋食フルコースメニュー
2025年JALファーストクラス洋食フルコースメニュー

ではコースずつ比べてみましょう!

コース①:和食前菜5種 VS 洋食アミューズ

JALファーストクラス和食前菜5種
JALファーストクラス和食前菜5種

和食では5種類の前菜が並べられます。

温製と冷製の両方が用意され、食材はどれも新鮮で、厚焼き玉子の関しては砂糖の代わりになんとメープルシロップが使用されていると伺いました。

とにかく凝っています。

新年の時期に搭乗した事もあり、前菜はお正月モードでした。

スタートから結構ボリュームを感じられます。

JALファーストクラス洋食ブレッドバスケット
JALファーストクラス洋食ブレッドバスケット
JALファーストクラス洋食アミューズとブレッド各種
JALファーストクラス洋食アミューズとブレッド各種

さて、洋食ではパンとアミューズが提供されます。

アミューズの山羊乳のバヴァロワはクリーミーでオリーブオイルに浸ってありましたが、なんだか素っ気ないです・・・

まぁ、でもコースは続きますので、先を期待しましょう!

コース②:和食お椀 VS 洋食前菜1

JALファーストクラス和食お椀
JALファーストクラス和食お椀

和食コースではお椀が提供され、中身はプリプリの海老しんじょ。

なんと金箔まで載っていました!

JALファーストクラス洋食前菜1
JALファーストクラス洋食前菜1

洋食の場合は、前菜が2皿提供されます。

最初が冷製の様々な海鮮をムース状に仕上げ、その上に玉ねぎのジュレとイクラが載っています。

上品でしたが、シンプルです。

量的には前菜というよりもアミューズに近いです。

次こそは、しっかりした前菜が来るかな?

コース③:和食中皿 VS 洋食前菜2

JALファーストクラス和食中皿
JALファーストクラス和食中皿

和食の中皿(海鮮)は写真ではちょっと分かり難いですが、左側の皿が山陰松葉蟹黒酢ジュレがけ、真ん中がキャビア、そして右側が帆立貝と甘海老の酢の物の様なもので、塩分の効いたキャビアを醤油代わりとしてかけて下さいとの事。

お洒落だけでなく、この時点で和食のコースをサプライズだらけで楽しめています。

さぁ、洋食はそろそろ何かキュンとなる頃かな??

JALファーストクラス洋食前菜2
JALファーストクラス洋食前菜2

いや、洋食前菜2皿目はまたもや期待外れでした。

こちらは温製の鶏肉と茸のムース。

またまた柔らかムース系!

皿またまたちっちゃ!

しっかり味は染みていましたが、これまでのコースは正直ファーストクラスの食事としてはしょぼいです・・・

流石に次のメインコースは期待して良い?

コース④:和食煮物 VS 洋食メイン2種

JALファーストクラス和食煮物
JALファーストクラス和食煮物

和食コースはメインに辿り着く前に既に満足なので、もう何が来てもいいや!という気持ちです。

ですが、まだまだサプライズは終わりません。

和牛フィレ肉のすき焼きは、今まで人生で最も感動した機内食でした。

口の中でとろける!

JALファーストクラス洋食メイン1
JALファーストクラス洋食メイン1

さて、洋食の方は・・・

あ、もうギブアップです。

2回用意されているメインディッシュの中で最初の皿は魚のスープ。

ほんの小さい一切れです。

付け合わせ野菜はじゃがいも・・・

もう洋食は期待しません!

JALファーストクラス洋食メイン2
JALファーストクラス洋食メイン2

と思っていたら、ここでは最後のサプライズがありました。

メイン2皿目の和牛フィレステーキは程よい大きさで焼き加減は絶妙で、これは大変満足できました。

ただ、見た目が若干寂しいかもだけど、ここはクオリティー重視でそんなの関係無い!

コース⑤:和食甘味 VS 洋食デザート

JALファーストクラス和食甘味
JALファーストクラス和食甘味

和食コースではもうかなり満悦感に浸っていますが、最後のデザートも妥協しません!

3種類が提供され、左からプリン、ピスタチオの和風ケーキ、そして山椒が入ったみかんジュレの下にはキャラメルアイスクリーム・・・いや〜、本気でJALファーストクラスの和食は感動中の感動でした♪

対する洋食コースのデザートは?

実は飛行機に乗る前にJALホームページで食事メニューを確認した際、結構期待値が高かったです。

グーグルで検索すると、こんな様な画像が並べられたからです。

サントノーレノワゼットのグーグル画像検索結果
サントノーレノワゼットのグーグル画像検索結果

お、これはちゃんとしたデザートだな、と思っていたら・・・

JALファーストクラス洋食デザート
JALファーストクラス洋食デザート

またしてもムース系じゃ〜ん!

しかも器ちっちゃ!

パイ生地をしっかり使用していると思ったら、中身のクリーミーな部分のみ、みたいな感じ。

これはJALさん、和食と洋食にあまりにも提供内容に差がありますよ!!!

まとめ

今まで体験した最も感動した、と拍子抜けした、ファーストクラス機内食の両極端を、同じ航空会社で堪能できた貴重な結果になりました(笑)。

洋食フルコースは都内ミシュラン3つ星レストランシェフの監修との事ですが、ただのステータスに過ぎず、ファーストクラスの食事としてはステーキを除いて貧相です!

現在の提供方法が変わらない限り、JALではまず和食フルコースを選択する事をお勧めします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

羽田空港国際線JALサクララウンジ内観

羽田空港国際線JALサクララウンジ訪問記

概要 ラウンジ総合評価:92点 感想:一通りの設備が揃い、食事のオプションが以前よりもパワーアップして充実している様に伺える。混雑はしているが空きのテーブルや座席はいくらでもあるのでそこまで気にならな

もっと読む>

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール