飛行機マニアの自分ですが、まだ新型のボーイング787型機材には乗った事がありません。成田⇔デリー線も含め、日系は多くの路線にB787を導入しているのに。。。
このB787機材は従来のボーイング機材より、炭素繊維を使用して更に機材を軽くしながらも頑丈にしたり(東レが深く関わっています)、窓の大きさを1.5倍程にしたり、燃費を良くしたりと、各航空会社に人気がありとても多くの注文を受注されています。
B787は日本の技術が生かされ日系企業の部品が多く使用されています。だからなのか、世界で一番最初に導入したのがANAに続き、JALでした。そして、3番目にエチオピア航空、と続きます。
さて、格好良い名前「ドリームライナー」が付けられていますが、実はエアラインマニアの間ではそれほど評判が良くないのです。それは、機材の性能でも何でもなく、ただシンプルに:
エコノミークラスの座席がどの航空会社も横幅が狭い!
これは、元々B787はエコノミークラスの横幅が2-4-2の一列あたり8席のデザインとしてボーイングは提案していました。最初に導入をしたANAとJALはその通りに2-4-2の座席配列で、ゆったりめでした。これなら、「ドリームライナー」にふさわしいでしょう。
でも、その後世界各社で導入を始めるようになって、すべてもう1席詰めた3-3-3の一列あたり9席の設定にしました。エアインディアも、タイ国際航空も、ユナイテッド航空も、カタール航空も、ブリティッシュ・エアウェイズも。。。どの航空会社も、一列辺り9席あります。そして、ANAもその波に乗り、最新のB787型機は各社と同じ3-3-3配列に変えています。ただ、口コミで読むとANAの場合は確かに横幅が狭くなった代わりに、足を包むような網のフットレストを付けるなど、工夫はされている様です。
この波の中、JALは当初と同じ2-4-2の配列のままで従来の広い横幅を維持しています。JALのB787が真のドリームライナーですね。
そのため、JAL以外のB787の長距離路線は結構大変かな、と思います。短距離なら興味本位で是非乗ってみたいですが、6時間以上となると、もっと幅の広いシートを選びたいかな。
ビジネスクラスやファーストクラスの座席はどんどん広く&豪華に、エコノミーの座席はどんどんシートが小さく&経費削減される二極化の時代です。でも、しょうがないです。昔と異なって、現在はLCC(格安航空会社)が到来し、価格競争になっています。やっぱり乗客は何よりもコストを一番重視。だから、料金を下げてLCC並に座席を狭くせざる負えないのです。
ちょっとでもエコノミークラスで快適に移動したい場合は事前に見極める必要があります。
シートが狭くなるのは、B787に限った傾向ではありません。B777も、元々は横9席(3-3-3もしくは2-5-2)のゆったり配列が普通だったのに、今では多くの航空会社がもう1席詰めて3-4-3配列が一般的になりつつあります。特に、ヨーロッパ系航空会社のB777はほとんどが後者の狭い配列になり、その反面アジア系の方がゆったりとした前者の配列が多いです(時間の問題かもしれませんが)。
航空券を手配する時に、機材チェックをする事をお勧めします。Seat Guruと言うサイトには、各航空会社の機材とシートマップの案内があり、どの席がお勧めか、まで提案してくれるスグレモノです。