お、国際線JALサクララウンジの食事メニューがより充実してる?

2年ぶりに国際線JALサクララウンジを訪問してみました。

今回は羽田空港第3ターミナルにある、4階のJALサクララウンジ。

こちらは2023年に開業した比較的新しいラウンジです。

以前は5階にある、JALサクララウンジ・スカイビューのみの営業だったので、この4階のラウンジがオープンした事で総面積は2倍程増え、混雑状況が更に解消されました(それでも午前中は結構利用者が多かったですが)。

さて、このラウンジの初印象は:

食事のメニューが以前よりも充実している?

コロナ禍以来、国際線サクララウンジではビュッフェが一時中断し、カウンターオーダーシステムで提供されていましたが、羽田空港に関してはようやく従来のスタイルが戻ってきました。

カウンターオーダーシステムだと先に係員の方が盛り付けてくれるのでレストランっぽいけど、分量の調整ができないので、個人的にはビュッフェ形式の方がありがたいです。

その中で、感動したのは・・・

焼き魚や玉子焼が取り放題!

和食御膳コーナーでは焼き魚が用意されている
和食御膳コーナーでは焼き魚が用意されている

更に、赤身がしっかりある牛カルビや、チキンの煮込みなど、タンパク質系が以前よりも若干増えている印象がしました。

IMG 9015
炭火焼きビーフカルビとビーフガーリックライス
チキンときのこのトマト煮込み
チキンときのこのトマト煮込み

日系ラウンジは炭水化物に偏っている傾向が以前はあったので、これは嬉しいですね。

この他にも、僕が感動したハラール対応のバターチキンカレーは絶品だし。

ANAラウンジではタンパク質系のオプションはかなり少なく、おにぎりやヌードル系に偏っているのを考えると、両社のビジネスクラスラウンジの差が更に開いてしまったかもしれません(ANAラウンジで牛肉系はほぼゼロです)。

まとめ

国際線JALサクララウンジの食事はとても充実していると思います。

種類はそこまで豊富では無いけど、バランスの良いメニューが揃っているし、ビーフカレー以外にも単価の高い牛肉メニューがあったのがちょっと驚きでした。

ANAさんも頑張って💪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール