ムンバイ空港GVK国内線ラウンジ訪問記

空港都市:ムンバイ
空港名:チャットラパティ・シバジ国際空港
ターミナル:2
ラウンジ運営航空会社:無し(GVK社)
ラウンジ名:GVKラウンジ・バイ・TFS パフォーマ(国内線)
ラウンジ利用日:2018年1月23日(火)
ラウンジ利用時間:08:30~09:30頃
ラウンジ利用時の混雑状況:混んでいる

このラウンジにはもの凄く感動しました。国内線ラウンジなのにクオリティーが非常に高く、国際線ラウンジだっとしてもかなり良質です。

ムンバイ空港には特定航空会社のラウンジは無く、これだけの規模でも異例の空港が直営するラウンジのみしか無いのです。ここは国内線全航空会社共通のラウンジ。

通常、航空会社が運営するラウンジの方が大抵素晴らしいケースが高いのだけど、ここは空港が素晴らしいのと同様にラウンジも最高。

ムンバイ 国内線 ラウンジ:入口
入口

広々とした空間とエプロンの景色が素晴らしい

まず、入ると広々とした空間に圧倒されます。雰囲気も明るい。ちょっとギラギラ感が否定できないけど、そんなにうるさく無い。

ラウンジ
ラウンジ
バー
バー
バー
バー

一番感動するのはビュッフェカウンター。

ビュッフェカウンター付近
ビュッフェカウンター付近
ダイニングゾーン
ダイニングゾーン
窓からの景色
窓からの景色

5つ星ホテルレベルの食事内容

恐れ入りました。朝食なんて普段ラウンジでもあまり期待しないものですが、ここの食事はファイブスターホテルレベル並み。ホットミールは印洋10種類以上、ヨーグルトコーナー、サンドイッチ各種、オリーブやフムスの付け合わせ、フルーツ、パンも色々な種類があって、選ぶのに一苦労(笑)。

ビュッフェカウンター
ビュッフェカウンター
ホットミール(洋)
ホットミール(洋)

奥にインド定番のイドリー、ヴァダ、サンバルなどがありますが興味無いのでスルー。

生ジュースはスイカ。

スイカジュース
スイカジュース
ヨーグルトやスムージー
ヨーグルトやスムージー

なんと、バナナオレオスムージーが!なんてお洒落な。。。

モロッコ風のピタパンサンドとチキンサンドやフムス等
モロッコ風のピタパンサンドとチキンサンドやフムス等
パン類
パン類
新鮮なフルーツ
新鮮なフルーツ
卵とソーセージ
卵とソーセージ
ベークドビーンズとマッシュルーム
ベークドビーンズとマッシュルーム

この他に、ライブカウンターでドーサと卵料理を調理してくるコーナーがありました。

とりあえずビュッフェだけで。

ビュッフェ内容
ビュッフェ内容

スムージーが美味くてお代わりしました。食事の内容はすべて素晴らしい!ベーカリー類はチョコストロベリー?ドーナッツを選びましたが、もっちりしてイケた。今チョコデニッシュとクロワッサンを満腹で食べていけなかったのが悔いに残っている。ちゃんとパンを温めるトースターもあったし。

ソフトドリンクとコーヒーマシン
ソフトドリンクとコーヒーマシン
ティーバッグ
ティーバッグ

食後に防腐剤無しのヨーグルトを試しました。値段を見るとRs. 38もするんだ。普通のヨーグルトの同サイズがRs. 20ぐらいなので、通常より2倍ぐらいする良質のヨーグルトを提供しているのです。このほかに、ストロベリー味とマンゴー味等もありました。

良質ヨーグルト
良質ヨーグルト

まだ終わらない!暫くして、女性スタッフがチャイグラスを持ってマサラチャイを配っていました。街中の路上である様な同じタイプだけどもちろんもっと清潔。グラスも路上と同じタイプ。ショウガやマサラがたっぷり効いて甘さ控えめなこのチャイ、かなり凝っているサービスだと思いました。

マサラチャイ
マサラチャイ

<ラウンジの印象>
色々と演出が凄すぎる!今回は安い航空券でデリー⇔ムンバイを往復しているので、このラウンジ滞在で航空券片道分ぐらいカバーできるのでは無いかと思うぐらいハイクオリティー。ここは是非是非もう一度来たい!国内線ラウンジとは思えないレベルでした。GVKラウンジは以前、ジェットエアウェイズでファーストクラスに乗る時に使用した事があり、感動していますが、国内線も同様。

【ラウンジ評価】
スタッフの対応:☆☆☆☆☆
ラウンジの快適度※:☆☆☆☆
ラウンジのデザイン性:☆☆☆☆
設備・アメニティー:☆☆☆☆☆
食事・飲み物の種類:☆☆☆☆☆
食事・飲み物の質:☆☆☆☆☆+
※体験時の混雑状況も重なるので、必ずしも参考になるものではありません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール