40分間の絶景フライト:オスロ→ベルゲン

隣に座っていたおばちゃんと機内でずっと話し込んでしまったため、機内の写真が無いので、代わりに窓の外の景色のみの搭乗記をアップします。短いフライト時間ですが、フィヨルドの絶景が楽しめます。

航空会社:SASスカンジナビア航空
便名:SK 287
フライト区間:オスロ・ガーデモエン→ベルゲン
フライト利用日:2018年6月8日(金)
予定出発時刻:19:40発
実際の出発時刻:19:49発
予定到着時刻:20:30着
実際の到着時刻:20:36着
時刻表上のフライト時間:50分
実際のフライト時間:47分
機種:ボーイング737-800
利用クラス:エコノミー
座席番号:8A
機材番号:LN-RRK
機材導入日:2002年7月9日

オスロのガーデモエン空港からスタート。お洒落でモダンなとても素敵な空港です。かなりデザインが気に入りました。

オスロ ベルゲン 飛行機:出発ロビー
出発ロビー
出発ロビー
出発ロビー

チェックインカウンターは殆ど無く、皆大体チェックインをセルフチェックインマシンで済ませている様です。預け荷物がある場合は、そのまま無人のバッゲージドロップカウンターで行っているのが一般的です。人件費の高いノルウェーならではですね。

セルフチェックインマシン
セルフチェックインマシン

搭乗券が印刷されると、スタアラゴールドなのでそのままファーストトラックレーンを使用します。自動改札になっていて搭乗券をかざすと適応者はドアが開きます。

ファーストトラックレーン
ファーストトラックレーン

無人化徹底です。

セキュリティーチェックを過ぎて、左側にSAS国内線ラウンジがあります。ここで暫く時間を過ごしました

制限エリア
制限エリア
制限エリア
制限エリア
搭乗券
搭乗券

搭乗手続きも改札口の様になっていて、バーコードを読み取ってドアが開くタイプです。ゲートスタッフは一名のみです。

ベルゲン行き飛行機
ベルゲン行き飛行機

着席すると、隣に座っていたベルゲン在住の女性の方とずっとお話しをしていました。ベルゲンについてとても詳しく周辺の観光地を色々と教えてくれました。

オスロ周辺の景色
オスロ周辺の景色

離陸後すぐに、高原地帯の上空を飛行します。オスロは30℃近くても、高原地帯にはまだ雪が沢山残っていました。6月上旬です。

高原地帯
高原地帯

それにしても午後8時でこの明るさ。実際、この時期の日の入りは午後11時を超えてからでした。

飛行機は翌日に向かうソール・フィヨルドに差し掛かりました。地上でドライブすると絶景だったため、改めて飛行機から眺めた景観を振り返ると感動ものです。

右側の渓谷がソール・フィヨルド
右側の渓谷がソール・フィヨルド

そして、隣の女性がお薦めする絶景スポットは万年氷河、フォルゲフォンナ国立公園の上空。本当に真っ白のブランケットが山を覆っていました。こんな光景を観たのはグリーンランド上空ぐらい。

ソール・フィヨルドとフォルゲフォンナ国立公園
ソール・フィヨルドとフォルゲフォンナ国立公園

氷河を過ぎるとすぐにベルゲンへ着陸態勢です。飛行マップを確認すると、通常はベルゲン到着時南側からアプローチして着陸するのが一般的なのですが、この日は北側からのアプローチだったため、ベルゲンの街の前を旋回し、市内の景色も楽しむことができラッキーでした。

飛行マップ
飛行マップ

ピンクが氷河があったフォルゲフォンナ国立公園、そして赤がベルゲンの街です。これから、ベルゲンの街の前を通ります。

雪が届きそう
雪が届きそう
ベルゲン郊外です
ベルゲン郊外です
大旋回
大旋回
奥には
奥には
ベルゲンが!
ベルゲンが!
ベルゲン市街を通過
ベルゲン市街を通過
空港付近
空港付近
そして着陸!
そして着陸!
着きました
着きました

こんな快晴なベルゲン。。。あり得ない。。。ベルゲンはノルウェーで最も雨の日が多いと言われ、365日の中で300日は雨が降ると言われている街。19年前と20年前の夏にそれぞれ訪れた時も、雨ばかりで青空を見える事はありませんでした。しかも、真夏のくせにめちゃ寒かった印象。

それが今回は日中25℃。気持ちの良い日です。翌日から友人とフィヨルド観光なので晴れてくれるのを願うばかり。

ベルゲンの空港ターミナル
ベルゲンの空港ターミナル

友人とはデリーのアメスクで中学生を一緒にした以来、20年ぶりの再会です。友人宅はゲストルームが無いため、初めてAirbnbで宿を確保しました。一般宅でこれが凄く良かった!これはまた別のトピックに。

以前は列車でオスロからベルゲンまで6時間ぐらいかけて移動した記憶があります。これも絶景でした。飛行機だと如何に早いと実感させてくれます。

ちなみに、SASの機内での飲食ですが、一般席はコーヒーか紅茶だけ一杯無料で提供されます。こちらは、ストックホルム→チューリッヒ間のフライトでもっと詳しく搭乗記をアップします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール