インド⇔日本ANAで往復総額2.8万円から!

昨日10月27日、新規で運航を開始したANAの成田⇔チェンナイ便。

現在、明日10月29日までの発券を対象に、大幅なセールを実施しています。

ANAが就航しているデリー、ムンバイ、チェンナイすべてから最安値運賃はかなりのお値打ちですが、その中で最も安価なのはチェンナイ発着の往復便。

インドルピーで総額Rs. 18,000台から、日本円にして何と約28,000円。LCCよりも安いかも!

<チェンナイ⇔東京>

ANA チェンナイ:チェンナイ⇔成田往復運賃
チェンナイ⇔成田往復運賃

大阪、名古屋、福岡も、東京乗継でほぼ同額。

その他の日本各地は、片道当たりの追加で約2,500前後。日本円で4,000円弱。追加料金約Rs. 9,000前後で、東京でのストップオーバーは可

例えば、石垣島。往復Rs. 24,300(約3.6万円)。普通に羽田⇔石垣島だけで乗るよりも、安いかも(笑)

<チェンナイ⇔石垣島>

チェンナイ⇔石垣島
チェンナイ⇔石垣島

この石垣島は、ANAプレミアムポイントを貯めてSFC会員を目指すには最適。特に、羽田⇔石垣島の区間は安い航空券でも国際線区間の付随として、とてもポイントが貯まるからです。

生憎、ANAホームページ上で、まだチェンナイ行きのポイントが表示されないので、ムンバイ便でみてみましょう。

<ムンバイ⇔成田>

ムンバイ⇔成田片道PP計算
ムンバイ⇔成田片道PP計算

<羽田⇔石垣島>

羽田⇔石垣島片道PP計算
羽田⇔石垣島片道PP計算

面白いのは、距離では羽田⇔石垣島の方が断然近いが、正規運賃っぽい扱いなのでかなりポイントが貯まる。これで、往復チェンナイ⇔石垣島、4区間を合計すると8,678PP。

チェンナイの方が若干距離がムンバイ線より短いので、8,400PPぐらいになります。

3.6万円で8,400PPはかなりお得な計算に。

1月1日から1月31日の間に6往復すれば、スタアラゴールド、そしてSFCを目指せます。総額21万円で!もちろん、これには明日までに6往復分すべて購入しなければなりませんが(笑)。

ANAのセールは大胆です。

「インド⇔日本ANAで往復総額2.8万円から!」への3件のフィードバック

  1. こんばんは!チェンナイのかずきさんの友人です。来年はスタアラのステータスを目指したいのですが、チェンナイ在住で、何か方法ありますでしょうか。

  2. こんにちは。日頃利用されるルートや、航空運賃の指定が可能か、または永久資格を目指したいかによって、方法はいくらでもあります。ここに記載すると長くなりますので、もし現在スマホバージョンで閲覧されている場合は、ページ下の「ウェブバージョンで表示」をクリックし、ウェブバージョンで表示されたらページの右下にある「お問い合わせ」から以下教えて下さい。

    〇インド国内の出張は定期的にありますか?

    〇日本へは年にどれぐらい帰国されますか?

    〇バンコクやシンガポール等旅行する機会が年に何度かありますか?

    〇もし、駐在員のご家族の場合、航空運賃の指定はできますか(例えば、同じエコノミーでも条件が緩く、高い運賃だとマイルが多く貯まりやすく、変更不可等条件が厳しく、低い運賃とあまり貯まりません)。

  3. すしまるさん!ありがとうございます😊
    めちゃ感激❣️私の場合、駐在員の奥様で、年三回に東南アジア経由で日本か台湾に帰られます。
    国内出張はないのですが、旅行ならあります。
    シンガポールやバンコクも週末にいけますが、自費なので、やはり安い運賃だとPPがよくない💦
    来年はすでに一月成田チェンナイと羽田山口宇部のレグを5回予定しております。
    やはりPP単価を抑えずつ楽しく旅行できたらなあと!ご教授ください!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール