サウディア航空(サウジアラビア航空)で一つ驚いたのは、機内エンターテインメントでなんと日本の曲が沢山。しかもすべて懐メロ。
でも、サウディア航空は日本に就航していない。日本どころか極東路線はすごく限られていて、飛んでいる路線はマニラやジャカルタ、シンガポール、広州ぐらいなのだが、でもインドネシアや中国の音楽チャンネルは無い。
不思議。


実はサウジアラビアって隠れ親日?
サウディア航空(サウジアラビア航空)で一つ驚いたのは、機内エンターテインメントでなんと日本の曲が沢山。しかもすべて懐メロ。
でも、サウディア航空は日本に就航していない。日本どころか極東路線はすごく限られていて、飛んでいる路線はマニラやジャカルタ、シンガポール、広州ぐらいなのだが、でもインドネシアや中国の音楽チャンネルは無い。
不思議。
実はサウジアラビアって隠れ親日?
アディスアベバの滞在先は現地エージェントのお勧めで手配されたホテル。 その理由が、日本人ならバスタブを好むだろう、という配慮でした。 コスパが高く市街中心部に位置します。 アディスアベバにはヒルトン、
エチオピア滞在6日目。 この日はジンカ空港から午後のフライトで首都アディスアベバへ向かいます。 ディープなオモバレーの少数民族集落訪問の旅も終盤です。 この日の午前中から体調が悪く、腹を下していました
エチオピア滞在5日目。 だんだんディープな世界へ変化していきます・・・ この日は、3つの少数民族の集落を訪問します。 それぞれ異なるファッションセンスがあるのが面白い。 南スーダン近くまでドライブ:ダ
オモバレーには観光客が快適に過ごせる宿が少ないです。 その中でも、最も設備的に満足したのはここブスカロッジ。 オモバレー南部でハマル族が多く暮らすトゥルミに位置します。 気候が丁度良い立地 年間を通し
エチオピア滞在4日目。 この日は人生で最も衝撃を覚えた日の一つです。 いつでも野生動物に襲われてもおかしくない荒野の中に集落を作って暮らす、ムルシ族の村を尋ねました。 その後、毎週火曜日に開催されるア
ジンカはオモバレーで唯一空港のある、地域の最大都市(とは言っても数万人規模ですが)でありながらも、2022年訪問時点では宿泊施設の数が限られ、あまり設備の充実した宿がありません。 観光客向けの宿は2つ