サウディア航空(サウジアラビア航空)で一つ驚いたのは、機内エンターテインメントでなんと日本の曲が沢山。しかもすべて懐メロ。
でも、サウディア航空は日本に就航していない。日本どころか極東路線はすごく限られていて、飛んでいる路線はマニラやジャカルタ、シンガポール、広州ぐらいなのだが、でもインドネシアや中国の音楽チャンネルは無い。
不思議。


実はサウジアラビアって隠れ親日?
サウディア航空(サウジアラビア航空)で一つ驚いたのは、機内エンターテインメントでなんと日本の曲が沢山。しかもすべて懐メロ。
でも、サウディア航空は日本に就航していない。日本どころか極東路線はすごく限られていて、飛んでいる路線はマニラやジャカルタ、シンガポール、広州ぐらいなのだが、でもインドネシアや中国の音楽チャンネルは無い。
不思議。
実はサウジアラビアって隠れ親日?
かなりマイナスなタイトルになってしまいましたが、これはJALさんへの愛情を込めています。何故なら、機内食を楽しみにビジネスクラスを選ばれた顧客を幻滅させてしまうからです。 インドではデリー、ベンガルー
30代後半になったここ数年、自分の歯並びに対して若干コンプレックスを感じる様になりました。友人からは「そんなに悪くないんじゃないかなぁ」とか、日本でかかりつけの歯医者さんも「綺麗な歯並びしていますね」
なんてタイトル作っちゃいましたけど、それほど語れる程の人間ではありません(汗)。あくまで、二週間程インド人の友人宅に居候させてもらった時に観察したことや、知り合い宅での経験を記載します。 尚、一口にイ
4年ぶりにデリーに戻ってきてまず驚いたのは物価の高騰。対米ドルでは1割しかインドルピーの価値は下がっていないのに、一般消費財に関しては実際は1.5倍ぐらい値上がりしている印象です。 まず、新居で必要な
先日2022年6月28日のヒンドゥスターンタイムスの記事。 2022年6月26日の湿球温度が今年最高の32℃。湿球温度って何?と調べたら、気体と蒸気のバランスを測る数値?みたいなちょっと理解しづらかっ
まだデリーの新しい家に引っ越してきてから間も無いのですが、一点気づいた事が。。。 筆者の普段の食事は基本自炊なのですが、日本から持ってきた調味料を中心とした食料品、ほぼ手付かず!唯一封を開けたのは粉末