マニプールの独特なお菓子を試す

先日訪れたマニプール。記念のために、現地でしか買えないもので何を買おうかと悩んだところ、現地の友人が、「Nattoでもどう?」って聞くので、それが売っている店へ行きました。

この店、Nattoの他にも、マニプールでしか見た事の無い変わったお菓子やスナックがあったので、適当に選んで買ってみました。

これが購入したものです。

マニプールのスナック
マニプールのスナック

左から時計回りで説明すると、まずは①パイナップルのドライフルーツ、②桜エビをチリ、オイル、玉ねぎ、ニンニクで炒めたもの、その隣は③納豆をオイル、玉ねぎ、ニンニクで炒めたもの、④スモモのドライフルーツ、そして真ん中が⑤しっとりした納豆の漬物(アチャール)です。

まだ、①パイナップルのドライフルーツはトライしていませんが、他は全部試しました。この中で、特にはまったのがこれ。

マニプール お菓子:桜エビのスナック
桜エビのスナック

この②桜エビの乾燥したスナック、ほんのりピリ辛でニンニクの香りがして、一度手に取ると止まりません!味は正にかっぱえびせん果肉100%と言う感じ(果物じゃないけど、言葉が思い浮かばない。。。)!Rs. 130でひと箱たっぷりエビちゃんが入っていて、これはお土産としてもっと買うべきかと思いました。酒のつまみに超いいです。

③のドライ納豆は今食べているところ。これは、JALのビジネスクラスに出てくるおつまみのドライ納豆みたいな感じだけど、もっと匂いがあって味も濃い。味は納豆そのもの。それと一緒に、揚げたドライ玉ねぎが入っています。これもビールのおつまみに言いけど、塩辛さも匂いもあるので、ばくばく食べれる感じでは無い。でも、時々箱を見るとほしくなってついつい手が出てしまいます。

⑤はスナックと言うよりも、漬物の納豆。粘りは無いけど、味は納豆。ふりかけとして温かいご飯と時々食べています。ただし、アチャールと言うだけあって、かな~り激辛。日本人には辛すぎる。これも塩辛でニンニクの味がします。

④スモモのドライフルーツは、普通のドライフルーツですが若干塩分があるので、ほんのり甘い中塩味がして食べやすい。

と言う訳で、是非マニプールへ行かれたら、このMumu Foods Prawn Dry Fryをお勧めします。このメーカーはちゃんと箱を開けてもフィルムがあって二重パックになっているので匂いも漏れません。納豆に関しては、更にビニールが2枚重なって厳重に輪ゴムで止めてあり、この丁寧さはどこかインドとは文化の違いを感じさせられますw。

ちなみに、納豆は現地語でHawaijar(ハワイジャール)。北東インドではアルナーチャルでも、ナガランドでも、ダージリンでも結構見かけます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール