ギリシャのビーチで優雅なトランジット

アテネでのトランジット時間は約9時間半。ゆっくりホテルで休憩したいために、わざとトランジット時間が長いフライトを選びました。これから、休みなしでアテネ→カイロ→フランクフルト→成田がありますから。ギリシャ。

19年前に家族旅行で訪問した以来です。青空と乾いた空気、フレンドリーな人々と良い思い出がある土地です。音楽や食文化はヨーロッパと言うよりも、トルコや中近東に近いので、親近感があります。

トランジットの間でお世話になったホテルはPeri’s Hotelと言うアテネ空港から車で約15分離れた場所です。往復無料送迎付きで、料金は1部屋シングル朝食付きでEUR 70。今回は深夜にチェックアウトするので、実質ルームオンリーになります。周辺には何も観光する場所は無く、アテネ市内からは離れているのであくまで空港に近いホテルがいい、と言う方のためのホテルです。

でも、このホテルの地理的なプラスの点は徒歩20分ぐらいで青い海のビーチに着ける事。アテネ市内とは反対方向となって少々市内から離れるので、海は透明度が高く綺麗です。

アテネ空港からホテルへ向かう途中
アテネ空港からホテルへ向かう途中
外観
外観
Peri’s Hotel客室
Peri’s Hotel客室
バスルーム
バスルーム
バスルームアメニティー
バスルームアメニティー

早速、チェックイン後は海へ歩いて向かいます。結構暑い。。。ミラノは20℃前後だけど、ここアテネは30℃前後。結構汗をかきましたが、デリーの今を考えると全然寒い方(笑)

こんな海だよ!
こんな海だよ!

ビーチ沿いにはレストランが並び、せっかくなので入ってみました。頼んだのはカバブプレートとスパークリングウォーター(炭酸水)。カバブって、ギリシャ料理でもあるそうです。インドにもあるけど、ごめん、一緒にしないで下さい(笑)。いや、インドのも十分に美味しいけど、ギリシャのは違う美味しさがあります。そして、使用している肉は牛肉!

ヨーロッパのレストランでは、ほぼ必ず料理品を頼むとパンがやってきます。そのパン、国によってフランスパンだったり、ディナーロールだったりとしますが、ここギリシャのこのレストランではブラウンブレッドとオリーブのディップが付いてきました。このオリーブのディップがめちゃうま!これだけで腹いっぱいに食べれちゃいそうです。自然の味。

海を眺めながら。暖かいそよ風も気持ちいい。あぁ、最高です。

オリーブのディップとパン
オリーブのディップとパン
地中海と山を眺めながら
地中海と山を眺めながら
気分は完全にリラックスモード
気分は完全にリラックスモード

こののんびりした空気がレストランを包み、メインがやって来るまでオーダーしてから40分ぐらいかかりました(笑)。レストランには他に一組の客だけだし、カバブなんてグリルするだけだから、それほど時間は掛からないのでは?と思いながらも、居心地よいからどうでもよくなります。

でも、料理が来たときの感動は半端ないです。

アテネ トランジット:メインのカバブ
メインのカバブ

皿には巨大なカバブが3本、グリルしたトマト、レモンの切り身、フライドポテト、そしてギリシャ風のフラットなパンが4枚。ガーリックブレッドまで別に付いて来ました。

長時間待っただけあって、肉はめちゃくちゃ美味しかったです。ビーフと羊のひき肉で、凄くジューシー。レモンを絞ってうまみを引き出します。

最後にデザートも出てきました。蜜に漬けたカステラで、この甘さはちょっとインドのお菓子を思い出させます。口直しに良かったです。

デザートのシロップ漬けカステラ
デザートのシロップ漬けカステラ

会計をします。合計で、9.5ユーロ(カバブとドリンクで)。日本円で約1,200円。ボリューム満点でデザートも付き、税金は付いていませんでした。デザート等も付いてサービスも良かったので、5ユーロ札をチップに置いていきました(もっとも、本来は15%程で良いのですが、単に細かい小銭が無かっただけです)。

あ、このレストランは頼んでいないけど、座った時にミネラルウォーターのボトルをテーブルの上に置かれました。こう言う場合、無料では無くて有料です。水なので大した追加料金ではありませんが、念のため情報まで。インドでも、こう言う事結構ありますね。

部屋で休みたいので、ビーチを後にしてホテルへ戻り、数時間休憩します。

夕方のビーチ
夕方のビーチ

とても充実したアテネのトランジットでした。ホテルで3時間ぐらい休んで次はカイロへ向かいます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール