オールドデリーの展望台

オールドデリーを代表する見どころ、ジャママスジッド

インド一巨大なモスク?とも呼ばれているけど、実はそのタイトルはインド中央部、ボーパールにあるタージ・ウル・マスジッドです。

そんな事はどうでも良くて、このジャママスジッド、4本あるミナレット(塔)の一つは観光客にも開放されて、暗い螺旋階段をぐるぐる歩いて上に登る事ができます。

正面左前の塔が登頂可能
正面左前の塔が登頂可能

モスクの入場料Rs. 300(正確には、カメラ機能付き機械の持ち込み代)とは別に、正面左側に塔専用のチケットカウンターがあり、別途Rs. 100を支払います。

頂上からは360°のオールドデリーの景色が。

展望台からの景色
展望台からの景色

レッドフォートの巨大な城壁も確認ができる。反対側は、カリームレストラン等レストランが集まるとても賑やかなエリア。

ただ、ここは非常に狭い!5人がやっと立てるぐらい。

展望台は狭い
展望台は狭い

ここを訪問するなら、あまり観光客が居ない午前中が良い。真冬は床がかなり冷たいので要注意(モスク全体は土足禁止なので)。

モスク入場に際して、男性は半ズボン不可(でも膝を囲む布を貸してくれる)、女性は長袖、長ズボンの他、髪を覆うスカーフ等が必要です(こちらも貸し出ししています)。

この塔、高層恐怖症と、閉所恐怖症(階段は狭い!)の方は避けた方が良いかもしれません。あと、子供連れも展望台から螺旋階段の境に手すりが無いので、危ないかもしれません。

まとめ

団体だと人数の関係で通常は訪問しないこのミナレットの展望台。豆粒の様な人間の海を天空から確認できる感覚で少人数であればおすすめです。友人がデリー訪問した際には必ず連れていくスポットの一つになっています。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
↑インド情報に関わる様々なブロガーさんの最新記事が表示されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール