友人K君が、面白いものをプレゼントしてくれました。
それは。。。アチャール(漬物)。
でも、普通のマンゴーやレモンなどの野菜のアチャールではありません。
タコのアチャール!
タコ、タコ、タコ。インド人って基本タコ食べないだろ!とデリーに住むと思うのですが、海に近く住んでいる人達には抵抗無いのかもしれません。

食べ物には非常にうるさいK君、これをどうやらインスタグラム(@endelakshadweep.productions)で見つけて、直接問い合わせてゲットした様です。
産地は、ケーララ州沖かなたに位置する「インドのモルディブ」とも呼ばれるラクシャディープ諸島。モルディブの公用語であるディベヒ語に近い言語が話されています。

添加物を一切使用せず、250グラムで値段はRs. 190。ホームメードみたい。

日本語に訳すると以下の通り(ってほぼ皆そのまんま!)
*タコ
*ココナッツオイル
*フェヌグリーク
*マスタードの種
*レッドチリパウダー
*ターメリックパウダー
*ラクシャディープのココナッツ酢
*カレーリーフ
*クミンシード
*塩

タコはぶつ切りにされてたこ焼きサイズの具みたいになっている。そこまで辛くは無く、ココナッツオイルの味がにじみでている。ココナッツの酢が何と言っても食欲を倍増させる。白米によく合います♪
常温保存でOK。
ばりばりのパンジャーブ人であるK君家族は、試す前から拒絶反応を示した様(笑)。
<まとめ>
インドは広い!一般的に知られる「インド料理」のアチャールは定番もので定番の味しかありませんが、探せばこんなノンベジの漬物もあるんですねぇ。しかも、タコ!インド産のタコ製品があるとは世にも思いませんでした。とても美味しかったです。