ラクシャディープ産タコのアチャール

友人K君が、面白いものをプレゼントしてくれました。

それは。。。アチャール(漬物)。

でも、普通のマンゴーやレモンなどの野菜のアチャールではありません。

タコのアチャール!

タコ、タコ、タコ。インド人って基本タコ食べないだろ!とデリーに住むと思うのですが、海に近く住んでいる人達には抵抗無いのかもしれません。

タコのアチャール
タコのアチャール

食べ物には非常にうるさいK君、これをどうやらインスタグラム(@endelakshadweep.productions)で見つけて、直接問い合わせてゲットした様です。

産地は、ケーララ州沖かなたに位置する「インドのモルディブ」とも呼ばれるラクシャディープ諸島。モルディブの公用語であるディベヒ語に近い言語が話されています。

ラクシャディープ諸島の位置
ラクシャディープ諸島の位置

添加物を一切使用せず、250グラムで値段はRs. 190。ホームメードみたい。

材料
材料

日本語に訳すると以下の通り(ってほぼ皆そのまんま!)

*タコ
*ココナッツオイル
*フェヌグリーク
*マスタードの種
*レッドチリパウダー
*ターメリックパウダー
*ラクシャディープのココナッツ酢
*カレーリーフ
*クミンシード
*塩

中身
中身

タコはぶつ切りにされてたこ焼きサイズの具みたいになっている。そこまで辛くは無く、ココナッツオイルの味がにじみでている。ココナッツの酢が何と言っても食欲を倍増させる。白米によく合います♪

常温保存でOK。

ばりばりのパンジャーブ人であるK君家族は、試す前から拒絶反応を示した様(笑)。

<まとめ>

インドは広い!一般的に知られる「インド料理」のアチャールは定番もので定番の味しかありませんが、探せばこんなノンベジの漬物もあるんですねぇ。しかも、タコ!インド産のタコ製品があるとは世にも思いませんでした。とても美味しかったです。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
↑インド情報に関わる様々なブロガーさんの最新記事が表示されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール