
お、国際線JALサクララウンジの食事メニューがより充実してる?
2年ぶりに国際線JALサクララウンジを訪問してみました。 今回は羽田空港第3ターミナルにある、4階のJALサクララウンジ。 こちらは2023年に開業した比較的新しいラウンジです。 以前は5階にある、J
2年ぶりに国際線JALサクララウンジを訪問してみました。 今回は羽田空港第3ターミナルにある、4階のJALサクララウンジ。 こちらは2023年に開業した比較的新しいラウンジです。 以前は5階にある、J
JALファーストクラスラウンジは、前回利用したのが成田空港で2017年の話。 当時はJAL国際線の大部分が成田発着であり、本館とサテライトに合計2つのファーストクラスラウンジが設けられていました。 板
やっとこの日がやって参りました。 ポイ活で1年間かけて貯めたポイントをJALマイルへ交換し、更に特典枠の空席が見つけられる1年先のフライトを予約したのでこの旅行が実現するまで合計2年間かかりました。
マイルが貯まっている方々の一番気になる点は、どれだけ有効にそのマイルを利用できる事ではないでしょうか。 エコノミークラスの特典航空券は例外を除き勿体無い!! 基本的にマイルを利用してエコノミークラスの
先日JALマイルを利用して、エールフランスのビジネスクラス特典航空券を発券しました。 このブログでは、結構この手法をお勧めしています。 再度メリットを紹介すると: *必要マイル数はどの時期でも一律(J
JALのマイルで、ワンワールドを始めとする提携航空会社の特典航空券を発券した時、座席指定ができない場合があります。 マレーシア航空やキャセイパシフィック航空等発券時にJALのサイトからそのままシートマ
2025年5月9日更新: 現在、エラー表示は無くなり改善はしました。その代わり、検索の度にワンタイムパスワードを入力をしなければなりませんが・・・ ———̵
もしヨーロッパ方面へ向かうなら、JALマイル利用のエールフランス特典航空券は結構おすすめです。 理由は: *提携航空会社の必要マイルは一律でそこまで高くない;JAL自社だと需要と供給に応じて日付によっ
JALの中・長距離路線のビジネスクラス機内食は、デザートがしょぼいです。 小皿に気持ち程度盛られている感じ。 一応洋食と和食でそれぞれ種類は分けてはいますが、他の航空会社のサービスを知ってしまうと寂し
2025年6月10日以降の発券より、JALは自社便の特典枠が国内線・国際線共に必要マイルが改訂する事になりました。 殆どが改悪方向ではありますが、国内線と国際線のエコノミー、プレミアムエコノミー、そし
広島から羽田に戻るフライトは、通常の国内線仕様のボーイング737-800から、国際線仕様の同機種に機材変更となりました。 初めて乗る、JALの国際線仕様737。 国際線仕様737は意外に国内線に多く投
概要 搭乗総合評価:91点 感想:最高の景色と乗務員の心優しい対応、そして清潔なトイレと本当に日本は国内線の普通席であってもとてもクオリティーが高いと実感させられました。ただ、相変わらず機長からのアナ
JALとANAのどちらが良いか論争は、意見が分かれると思います。 でも、統計に基づいて確実な事は一つあります。 それは、ANAの方が全体的に新しいプロダクトを率先的に導入させる事。 そして、JALがそ
今週、2泊3日で往復JALを利用して広島へ行ってきました。 日本の国内線って、大抵距離が短いしフルサービス系の航空会社でも食事は一切提供されない(上級クラスを除く)ので何だかつまらないイメージがありま
JAL国際線ファーストクラスに乗るハイライトと言えば、機内食。 欧州や北米などの長距離路線であれば、必ずしっかりした食事メニューが提供されますが、特定の中距離便では、機内食がかな〜りしょぼくなります。
JALマイレージバンクでそこそこのマイルが貯まったとします。 さて、どう使いますか? マイルは価値が貴重なので、フル活用をできるだけした方が良いです。 JALマイルの賢い使い方 <賢い使い方①:自社国
これって常識なのか分かりませんが、JALマイレージバンクのマイルで国際線の自社特典航空券枠を検索していたところ、とんでもない発見がありました・・・ 筆者は関東圏在住なので、最寄りの空港は羽田か成田にな
ここ数十年、安定して最も一般的に評価の高い航空会社がシンガポール航空でしょう。 日本を含める世界の様々なベストエアラインランキングで常に上位にランクインしている場合が多いです。 近年は日系のJAL及び
2020年にカタール航空がステータスマッチを実施していたので、ターキッシュエアラインズのスタアラゴールド会員からワンワールドサファイアステータスへのマッチが成功して以来、同航空会社のマイレージ会員プロ
インバウンド需要が増加すると共に、日系航空会社の知名度が世界的に上がってきている事は確かでしょう。 JALは近年、世界でトップクラスの航空会社としての評価も高く、様々な国際ランキングで上位に現れる様に
日系ビジネスクラスに乗る時、皆さんは和食と洋食、どちらを選択される事が多いですか? 僕は和食が多いです。 何故なら、①和食は副菜が豊富で②メインディッシュも毎回異なる。 JALとANAはフルコースの際