世界で一番ハマった国:オマーン

僕が今まで60カ国を訪れた中で一番はまった国。それは中東にあるオマーンだ。

オマーンはインドにとても近い。デリーから飛べば3時間以内と、ケララやバンコクへ行くより近い。初めて訪れたのは14歳の時で、以後、何回か訪れているが、最近は訪れていない。ちょっとオマーンシックになっている今日この頃。

何故オマーンにそれほどはまってしまったのか。

○国全体がディズニーランドの様だ。至る所でオブジェが並び、舗装されたハイウェイの脇には立派な芝生や花が咲き、どこへ行ってもとても清潔。

○植民地化されたことが無く、アラブの古き良き伝統が今でも受け継がれている。近代と古さがうまくバランスしあった(ある意味日本みたい)国。

○オマーン人がとても穏やかでフレンドリー。オマーンを含む湾岸の人々はオイルマネーでじゃぶじゃぶ金に溢れているイメージがあるが、オマーン人は一般的に素朴。ドバイやサウジアラビアの様に、アジアからの出稼ぎ者(特にインド人)が多いが、彼らも他の湾岸の国々の人たちへ厳しい口調で批判するのを多く聞く中、オマーン人に対しては好意的な人が多い。

○国全体が正にアラビアンナイトの世界だ。だって、ここはシンドバッド発祥の地でもある。数世紀前は海洋国であり、遠くタンザニア沖のザンジバル島も自国の領土にした事もあった。なので、アフリカ系の住民も多い。

○日本の4分の3の国土があるが、人口は約400万人と横浜市の人口とあまり変わらない。そのため、大自然がとても美しい。海がとても綺麗。砂丘の砂漠、切り立った断崖絶壁のフィヨルド地帯、モンスーンの影響を受けて辺り一面が緑のジャングルになる場所があるなど、とにかく観光資源がとても豊かだ。

○古い綺麗に保存された歴史的建造物(砦など)が色々な場所にある。

最後にオマーンを訪れたのは2003年だが、是非またカムバックしたい。。。

下の写真は14年前(2000年)の3月に訪れたときのものだ。

<首都マスカット>

マスカットの王宮
マスカットの王宮
伝統的なオマーン人の服装
伝統的なオマーン人の服装
主都マスカットの旧市街
主都マスカットの旧市街
ムトラの港
ムトラの港
ムトラの海岸沿い
ムトラの海岸沿い
オマーン 観光
中東で一番風情があるとされるムトラ・スーク
マスカットのフライデー・マーケット
マスカットのフライデー・マーケット
マスカットのフライデー・マーケット
マスカットのフライデー・マーケット
マスカットにある政府系の建物
マスカットにある政府系の建物
マスカットのルウィにあるシェラトン・ホテル
マスカットのルウィにあるシェラトン・ホテル
ルウィの街並み
ルウィの街並み
政府系の建物
政府系の建物
ルウィのクロックタワー
ルウィのクロックタワー
商業都市ルウィの街並み
商業都市ルウィの街並み
マスカット郊外
マスカット郊外
マスカット郊外
マスカット郊外
遠くにマスカット
遠くにマスカット
岩山の中に連なる高速道路
岩山の中に連なる高速道路

<古都ニズワと周辺の村々>

ニズワ・フォート
ニズワ・フォート
ニズワ・フォートの中
ニズワ・フォートの中
ニズワ・フォートから眺める景色
ニズワ・フォートから眺める景色
ニズワ・フォートから眺める景色
ニズワ・フォートから眺める景色
ニズワ
ニズワ
伝統的な村
伝統的な村
ミスファ村
ミスファ村
山岳地帯の村
山岳地帯の村
山岳地帯に住む遊牧民の女性
山岳地帯に住む遊牧民の女性
オマーンのグランド・キャニヨン
オマーンのグランド・キャニヨン
すごいスケールだ
すごいスケールだ
真下は垂直に約1000メートル
真下は垂直に約1000メートル

<ワディシャーブとアラビア海沿岸>

ワディ・シャーブと呼ばれるオアシス
ワディ・シャーブと呼ばれるオアシス
オマーン マスカット 観光
オアシス内はボートで対岸へ渡る
ワディ・シャーブ
ワディ・シャーブ
シャーブ村
シャーブ村
ワディ・シャーブ付近のビーチ
ワディ・シャーブ付近のビーチ
海が綺麗
海が綺麗
他の惑星みたいな景色
他の惑星みたいな景色
オアシス:ワディ・ダイカ
オアシス:ワディ・ダイカ
ワディ・ダイカ
ワディ・ダイカ
ワディ・ダイカ
ワディ・ダイカ
隕石が落ちたといわれるシンク・ホールの水中
隕石が落ちたといわれるシンク・ホールの水中
シンクホール
シンクホール
村のヤギ
村のヤギ
クリヤットの街並み
クリヤットの街並み
クリヤット・フォート
クリヤット・フォート

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール