アルナーチャル旅行その3:恐怖の吊り橋

中央アルナーチャルの主要な街、パシガートから先はシアン川という、先日夕焼けを見た大河ブラーマプトラ川へ流れる主流の川を北上します。この川はチベットから流れて来て、ラサやシガツェと言うチベットの所要都市も流れます。チベット・中国名はヤルツァンポ川です。

結構大きな川で、この川の上には沢山の吊り橋が掛かります。

竹でできたシンプルな橋が多いのですが、中でも竹を一重しかない箇所もあり、本当に割れたら数十メートル下の川まで落下してしまうという、黒ひげ危機一髪的な橋を渡りました。全部がこんな橋では無く、場所によっては竹を二重や三重に重ねた場所もありますが、基本竹でできています。

アルナーチャル 吊り橋 観光
橋外観
結構長い橋&高い
結構長い橋&高い
かぁ~なりスリル満点です
かぁ~なりスリル満点です

同僚は先っちょまで行きましたが。。。僕は真ん中まで行って引き返しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール