多様なインドをステレオタイプするな!

これはしょうがないのですが、インドと言えば、以下のイメージが:

○汚い
○秩序が欠けている
○騙されやすい
○腹壊しやすい
○臭い

現在、インド一の大都市であるデリーに住んでいて、上記のイメージが思いっきり当てはまります。が、僕のブログを見て頂くと分かるかと思いますがインドは決してひとくくりに語れる訳では無く、この国は両極端があり、正直上記の様なネガティブな固定観念だけを持たれるととても残念です。

気持ちも分かります。インドを知らなくして来ると騙されたりしやすいし、汚い場所が多いのは確か。多くの訪問者も濃い味付けで胃腸の調子がやられやすいのも確か。

でも、それがインドのすべてでは無く、本当に色々な人種や風土、景色があります。「インド料理」と言ってもこってりしたムガール風から東はさっぱり系の東南アジア風等もあったり、場所によってはシッキム州の様にゴミのポイ捨ては罰金が課されて整然とした街もあります。僕がインドで起業してここにいる理由は:

ヒマラヤ山脈地域を中心としたとても魅力的な大自然と多様な文化がある事。

もし、バラナシやデリー、アグラ等しか知らなければ、最初に触れたネガティブなイメージしかなくてもしょうがないです。

このブログの「インド国内旅行」のタグをクリック頂くと、どれだけ魅力的な要素(個人的な偏見はありますが)が強いかとご判断できれば幸いです。

まず、「インド人」と言うのは一概に色々な人種がいるため、まとめられません。

目の青い男の子や
目の青い男の子や
インド 多様性:こんな針葉樹地帯や
こんな針葉樹地帯や
こんなダイナミックな地形や
こんなダイナミックな地形や
チベット風や
チベット風や
東アジア風や
東アジア風や
昔の日本の子供たちみたいや
昔の日本の子供たちみたいや
そして普通にイメージするインド人。。。
そして普通にイメージするインド人。。。

インドは、多様すぎて、ひとまとめにはできない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール