ドバイ滞在記その2~ドバイでホテル選びアドバイス

ドバイ市の地図を見るとこんな感じ。

グーグルマップよりこちら:

ドバイ ホテル選び:ドバイ市
ドバイ市

黄色の輪が入り江になっているクリークを中心に昔からドバイが栄えていたところです。歴史的建造物や、ゴールドスークがここに集まります。空港もこの近所です。ドバイモールやブルジュ・カリーファもこの黄色の輪の中です。クリークの東側は商店が集まるデイラと呼ばれる場所で、徒歩で散策するのが面白い地区です。

同じ黄色の輪の中でも、比較的お手頃価格の宿が集まるデイラ地区と、高級ホテルが集まるドバイモールやブルジュ・カリーファに近いシェイク・ザイード・ロード沿いの2つに分かれます。

ドバイは南にどんどん開発が進んでいます。緑の輪が新しい開発地区でドバイマリーナの高層タワー群や7つ星ホテルと言われているブルジュ・アル・アラブ、またはヤシの木をした人工島のザ・パームやアトランティスホテルが位置する場所です。公共のビーチもあり、マリンスポーツなども楽しめます。僕も実はこの緑の輪の地域内はまだ行ったことが無いので、何とも言えません。ドバイ中心部からは距離があり、車で片道30分程かかります。新興地区でもあるのでデリーで例えるとグルガオンの感覚だと思います。

また、ドバイは砂漠がすぐなので、内陸に入ると砂漠の中の超高級リゾートがあります。特にドバイ市内から車で1時間圏内に位置するアル・マハは僕も是非一度大切な人と泊まってみたい(もう一つはアブダビにあるカスル・アル・サラブ)。予算が許せば、最高の体験になると思います。

個人的には、生活感のあるデイラが好きです。ここには最高級レベルのホテルはありませんが、3つ星クラスから4つ星クラスが集まり、嬉しいのは商店が沢山あるので徒歩圏内にスーパーや飲食店があって便利。

5つ星クラスが集まるシェイク・サイード・ロード沿いは高層ビルしか無く、生活感も無いので車が無いととても不便です。ドバイモールに近いのはプラスですが。

今回、トリップアドバイザーを参考に低価格でサービスに人気のあるホテルを選びました。デイラ地区に、メトロの駅にも近い評判の良いSuba Hotelという3つ星ホテルがあったので、こちらを選びました。

Suba Hotel入口
Suba Hotel入口

ドバイのホテル料金ですが、夏とそれ以外の時期に大きな開きがあります。7月1日から9月15日(場合によっては8月末)までドバイは夏料金となり、通常料金の半額以下になるホテルも少なくありません。この時期に宿泊すると、普段1泊最低3万円はする5つ星クラスでも1万円前後で泊まれる場合もあるのでお得です。その代わり、この時期のドバイはものすごく暑いです(体感温度はデリーの真夏以上)。

今回のSuba Hotelも通常料金は1泊2万円近いですが、6,000円で宿泊できました(朝食無し)。しかも、スイートルームにアップグレードしてくれました♪ジャグジーもあったので、一人でブクブクを楽しみました。

スイートルームのリビング
スイートルームのリビング
スイートルームのベッドルーム
スイートルームのベッドルーム
スイートルームのジャグジー
スイートルームのジャグジー
スイートルームのバスルーム
スイートルームのバスルーム
アメニティー
アメニティー
ホテル案内はiPadのタッチパネル式!
ホテル案内はiPadのタッチパネル式!

フロントの対応もとても丁寧で、チェックイン時にも既に書類をプリントしてあり、待たされずに1分でチェックインが完了しました。とても清潔感があり、結構気に入りました。メトロ駅まで徒歩5分、そして24時間営業スーパーが近くに数件あるので、立地もすごく良いです。

ホテルのロビー
ホテルのロビー

ドバイでホテルを選ぶ際には、ホテルのブランドより立地を重視した方が良いと思います。例えば、とことんモールで満喫したい場合にはドバイモールに近いシェイク・ザイード・ロード沿いが良いですし、徒歩圏内でちょっとした日常品を購入したい場合にはデイラ地区、そしてビーチの雰囲気を楽しむのであれば市内中心部からちょっと離れたドバイマリーナ地区と、それぞれの良さがあります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール