メガラヤ訪問記~「アジア一清潔な村」編:マウリンノン村

州都シロンからバングラ国境へ向けて走ると徐々に標高が下がってきます。バングラ国境すれすれの真上の丘には、2003年にDiscover Indiaという雑誌が選んだ「アジアで一番清潔な村」があります。もっともこの雑誌自体インドの出版なので、何とでも自国の事は褒めることはできますが。。。

村の名前はマウリンノン。州都シロンから車で約3時間です。当初、このうたい文句も同じくかなり疑っていましたが、現地に到着すると本当に綺麗に整備・舗装・清掃されていて、アジア一は判りませんが、インド一である事は確かだと思います。

竹籠のごみ箱が至る所に設置され、歩道は石畳で舗装、そして両脇にはカラフルな植物があり、緑も豊か。とてもエコフレンドリーな村です。

メガラヤ マウリンノン:道中の子供たち
道中の子供たち
道中の子供
道中の子供
日曜日のミサ
日曜日のミサ

この地域の住民はカシ族という部族が暮らし、ほぼ皆クリスチャンです。カシ族は世界で数少ない母系社会であり、苗字は母方から続いていくシステムで結婚後も男性は嫁側の家族の一員になります。カシ族の言語はタイ語や中国語に似た声調言語に区分されます。東南アジア(民族的に)、ヨーロッパ(宗教的に)、インド(地理的に)の3つの文化が入っているので面白いです。

マウリンノン村
マウリンノン村
すごく高いヤシの木
すごく高いヤシの木

マウリンノンはただの村では無く、観光客向けにツリーハウスの展望台がいくつかあり、竹だけで作られた階段を上っていきます。高くて地上からビル5階建て?ぐらいのもあり、スリル満点。竹のはしごは結構頑丈なので、崩れる心配は無いですが結構なアドベンチャーです。

ツリーハウス
ツリーハウス

ツリーハウスへ上ると、バングラデシュの平野が見渡せます。バングラは目と鼻の先です。

バングラの平野
バングラの平野
村のわんこ
村のわんこ

マウリンノンには1904年に建てられた古い教会があります。

古い教会
古い教会

これだけ見ると、ヨーロッパみたいでしょ。

究極のツリーハウスをお見せします。これはマウリンノンから少し上がった場所にある村にあります。

ツリーハウスの展望台
ツリーハウスの展望台
ツリーハウスの展望台
ツリーハウスの展望台

すごいでしょ!本当に竹だけで、真下は谷底(推定スカイツリーの下から天辺までの高さは最低ある)。展望台はかなり頑丈に作られているので、不安ではありませんが、竹の間から眺める谷底はアドレナリンを倍増させます。かなりの絶景です。

次はインドとバングラデシュの国境。国境にしては、結構緩い感じです。インドとネパールの国境程ではありませんが、国境警備隊が僕らがゲートを潜ってもOKで、本当の「国境線」まで行きました。お互い国の兵士が立っていて、写真撮影も問題無くのどか。いかに、インドとバングラデシュの友好関係が良いか物語っていました。長い緩衝地帯がある印パ国境とは大違い(アムリトサル付近の国境セレモニーを除く)。

インド・バングラ国境
インド・バングラ国境
バングラ側の写真アップ
バングラ側の写真アップ
対岸はバングラ
対岸はバングラ
対岸はバングラ
対岸はバングラ

そして、州都シロンへ戻るとまた徐々に標高が上がり、熱帯気候から高原の気候へ変化。途中、古い教会っぽい建物が見えました。こう見るとインドでは無いみたいです。

高原の教会みたいな建物
高原の教会みたいな建物
山道
山道

マウリンノンはかなり面白いです。確かに観光客用にかなり整備されている感はありますが、ツリーハウスはスリルもありますし子連れには結構良いインド国内の旅行先です。

次は更にすごい観光名所を紹介します。これは本気で凄い。。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール