タイ国際航空B777-200ビジネスクラス搭乗記:クアラルンプール→バンコクその1(地上編)

クアラルンプール国際空港(KLIA)のチェックインカウンターには11:20頃の到着。予定出発時刻は13:05です。チェックインの手続きはとてもスムーズで対応も良かったです。

タイ国際航空チェックインカウンター
タイ国際航空チェックインカウンター
搭乗券
搭乗券

大型機の出発は大抵サテライトターミナルから。無人シャトルシステムでサテライトへ向けて移動です。

リージョナルターミナル
リージョナルターミナル
サテライト
サテライト

KLIAは日本人の建築家黒川紀章氏によって設計されました。「森の中の空港、空港の中の森」をイメージしてデザインされとても奇麗です。

KLIAサテライトターミナル全景
KLIAサテライトターミナル全景

「空港の中の森」であるKLIAジャングルボードウォークは改装工事中でした。

熱帯雨林を体験できる中庭
熱帯雨林を体験できる中庭
シルクエアー
シルクエアー

KLIAにはタイ国際航空専用ラウンジがあります。

TGラウンジ
TGラウンジ
TGラウンジ
TGラウンジ

中は結構広いです。ハブ空港で無いのに、1日2便運航するだけの航空会社でこれだけの広さがあるのは驚きです。

クアラルンプール空港 タイ航空 ラウンジ:TGラウンジ
TGラウンジ

このラウンジにはタイらしさがあります。タイの民芸品の壺や皿がディスプレイされていたりしています。

タイの民芸品ディスプレイ
タイの民芸品ディスプレイ
バスルーム
バスルーム

ラウンジにはVIPエリアがありました。誰が使用できるんですかね~。専用トイレもありました。

VIPエリア
VIPエリア
ラウンジから眺める景色
ラウンジから眺める景色

気になる食事コーナー。正直、バンコク空港のロイヤルシルクラウンジよりも食事は美味しかったし品数も多かったです。

ビュッフェエリア
ビュッフェエリア

ホットミールは魚のアジア風味、豆腐とボロッコリーの炒め物、トマトソールのスパゲティーと白米でした。他に、ヌードルチョイスがあって本日のは「東洋風味噌ラーメン」。ちょっと冒険っぽかったのでこれはチャレンジしていません(笑)。

アジア料理
アジア料理
スパゲティーと白米
スパゲティーと白米
東洋風味噌ラーメン
東洋風味噌ラーメン

スープもありました。肉骨茶と甘い煮豆のデザート風スープ(?)です。

スープ
スープ
サンドイッチ、ケーキ、サラダ
サンドイッチ、ケーキ、サラダ
カップヌードルやコーヒーメーカー
カップヌードルやコーヒーメーカー
アルコール類
アルコール類
飲み物
飲み物

大好きな菊花茶があります!

ラウンジ飯
ラウンジ飯

ホットミールはどれもとても美味しかったです。パスタ好きとしてはこのスパゲティーが良かった!でも炭水化物ばかりでこれからの機内食も楽しめなくなるのも嫌なので、控えめにしました。甘い豆のスープも美味しかったです。バンコクの本家ラウンジもこれぐらいのクオリティーだったら良いのに。

ゲートへ直行します。

予定搭乗時刻になっても、アナウンスはありませんでした。また、飛行機も到着されていなかったので、これは遅延の予感が。

13:05の出発予定ですが、飛行機が到着したのは12:30頃。搭乗開始は13:00頃に始まりました。

いよいよ機内へ!
いよいよ機内へ!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール