JALの日本発エコノミー機内食がエコノミーとは思えない豪華さに!

JAL、世界の航空会社で一番エコノミークラスの機内食のメニューが豊富だと思います(一食あたりの種類のバラエティーという意味で)。逆に、エコノミーでJAL以上にバラエティー豊富な食事を提供する航空会社があれば知りたいです。

JALは、全クラス非常に機内食に力を入れていると思います。ファーストクラスは世界最高レベルだと思いますし、ビジネスクラスも料亭並みの味で感動しました(しかもインド発で)。エコノミーに関しては、インド発のはバラエティー豊富だけど残念な組み合わせでそこまで楽しめなかったけど、きっと日本発は美味しいはず!

そして、その日本発のJAL便、9月からRED U-35とのコラボで、エコノミー限定で機内食が新化&進化する様です。REDは「Ryorinin’s Emerging Dream」と面白い頭文字で、和洋中の部門でそれぞれコンテストで優勝した6名が機内食の監督をする様。エコノミーの機内食でここまで力を入れるのはすごい!

以下画像はJALのホームページより引用。

デリー便も対象!
デリー便も対象!
JAL エコノミー 機内食:メインのエビチリかハンバーグ
メインのエビチリかハンバーグ
成田→デリーのメニュー(9月・10月)
成田→デリーのメニュー(9月・10月)

すごいのが、デザートが2回提供される!

ブラマンジェの後にハーゲンダッツのアイスクリームとは豪華!

しかも、前菜が3種類(野菜サラダ、ポテトサラダ、そして蒸し鶏)。

他社のビジネスクラスよりある意味豪華かも^^。

これは楽しみ!一度試したいな。デリー→成田の食事はちょっとイマイチだったので。

バランスがイマイチだったインド発エコノミー機内食
バランスがイマイチだったインド発エコノミー機内食

JALさん、頑張ります!

※当ブログ記事の参考元は機内食ドットコムより。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール