インド版日清カップ麺シーフードカレー味を試す

日清食品のカップ麺、インドでも頑張っています。

味付けはどれも似たり寄ったりだけど種類も豊富で、定番のマサラカレー味、醤油とニンニク味で中華風にしたベジマンチョウ(まだ試してない)、定番のチキンカレー味、イタリア風にトマトとチーズピザ味、そして最近はマトンカレー味が出ました。

更に、シーフードカレー味というのが発売されて、興味を持って購入してみました。価格はRs. 50(約80円)と日本よりちょっと安め。

インド 日清 カップヌードル:パッケージ
パッケージ

海老やかにかまが入っています。お湯は、インド版は何故かカップ半分ぐらい。まだ「汁麺」という発想があまり無い様です。マギーもカップ麺製造していますが、こちらも同様に麺がお湯に隠れるぐらいの場所にお湯の線があります。

お湯を入れる
お湯を入れる

評価は。。。インドのカップ麺としては一番のお気に入りです。味は日本で販売されている同社のシーフードヌードルに、日本風のカレー(でも甘さ控えめ)を足した感じ。

この商品、シーフードに抵抗ある内陸インド人(デリー等)に受けらるか。ムンバイやチェンナイ、コルカタ等の大都市では結構イケると思うけどデリーでこのバージョンが売れるか気になる。

折角日本ブランドがあるから、普通に和風ラーメンを売りにしても良いと思うのだけど。。。すし味とか(笑)。いや、「Sushi」は金持ちインド人の流行のシンボルでもあるから、ちょっぴり酸味を効かせていけるかもしれない(笑)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール