あれれ、大分電気代安くなった!?

最新の電気代請求書。なんと前月と比較して半分以下!

前回、新居に初めて引っ越してから受け取った請求書が高額で驚いていた中、結構なサプライズでした。

2022年7月24日:電気代の請求額に超驚き!

前回はRs. 14,660。

今回は。

2022年8月の電気代請求書
2022年8月の電気代請求書

期間は7月19日から8月18日まで。

Rs. 6,560!

確かに、7月に入ってからモンスーンが本格化して涼しくなり、エアコンを全く使用しない日々もありましたが、こんなにも違うのか!

そう。デリーの電気代は累進制の請求になっているので、使えば使うほど、ユニット当たりの金額が高くなる。最低は1ユニットあたりRs. 3だけど、使用量によってRs. 4.5、Rs. 6.5と徐々に上がっていく。今回はRs. 6.5までの請求だけど、前回は、Rs. 7、そしてRs. 8までも突破したので、道理で高かった訳だ。

なので、できるだけ節約すれば節約する程、低いユニット料金に抑えられる訳です。やっぱり低い電気代はなんか嬉しい。

ただ、8月後半から雨が全く降らず、日中の気温も35℃越えが続く様になったので最近はまたエアコンガンガンの生活に戻る。今度の請求書はまた高額になりそうだ。。。

まとめ

それにしても、日本やインドの所得税と同じ様に、累進制になると電気を使えば使うほど指数関数的に高額になっていくので気を付けないと!安くなっても、日本円に換算すると日本並みかそれ以上。エアコンがあるのに、実際稼働させる事に躊躇したがるインド人家庭が多いのはよく理解できます。

余談

モンスーンどこだー?デリーはここ14年間で最も降水量の少ない8月を迎えました。本来なら、9月末までがデリーのモンスーンの時期。とはいえ、週に1回程度スコールの様な雨が数十分降って終わる感じ。水不足にならないと良いなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
↑インド情報に関わる様々なブロガーさんの最新記事が表示されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール