エルアル・イスラエル航空成田線予約受付を開始!

以前発表されたエルアル・イスラエル航空の成田直行便の就航。遂に、予約の受付が開始しました。

成田発3月29日から週3便体制で運航。機材は787。

スケジュール:

成田→テルアビブ
火木日 LY 92 成田(16:15発)→テルアビブ(22:45着)12時間30分

テルアビブ→成田
月水土 LY 91 テルアビブ(20:45発)→成田(翌14:15着)11時間30分

最安値を調べたら、往復で108,000円前後。

エルアル 成田:成田⇔テルアビブ往復運賃(2020年5月)
成田⇔テルアビブ往復運賃(2020年5月)

イスラエルは、周辺のアラブ諸国と唯一国交を結んでいるのが隣国のヨルダンとエジプトのみ。パレスチナ問題がある事から他の中東諸国の空域を飛行できず、アジア路線はかなり遠回りをしています。

例えば、香港線。

テルアビブ→香港線の飛行ルート ©Flightradar24より
テルアビブ→香港線の飛行ルート
©Flightradar24

わざわざ一度北上し、トルコを経てコーカサス、中央アジア、そしてチベット上空も中国政府の事情で飛行できないので、成都あたりでいっきに南下。最短距離より余計に時間がかかります。

次はムンバイ線。

テルアビブ→ムンバイ線の飛行ルート ©Flightradar24
テルアビブ→ムンバイ線の飛行ルート
©Flightradar24

こちらもかなり遠回り。同じく、サウジアラビアの上空を飛行できないので、紅海を南下し、ジブチ付近でほぼ90度方向を変える。

幸い、成田路線は、一度トルコまで飛べば少し最短距離より外れるだけであまり影響は無さそうです。

テルアビブ→成田最短距離 ©Gcmap.com
テルアビブ→成田最短距離
©Gcmap.com

イスラエルは今や世界を代表するスタートアップ起業が集まる聖地でハイテク国家。ホームページ無料作成会社のWixもイスラエル発祥。

21年前に旅行で訪れた事がありますが、その時はエルサレム、死海とパレスチナ自治区しか行っていないので、商業の中心テルアビブや北部のガリレア湖地域を観光しにまた再訪したいです。

後日追記:上記情報はRoutesonline.comを参考にしましたが、記載よりも早い3月11日頃には路線が開設される様です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

途中の景色

香港:乗継中にトレッキング!?

香港というとこんなイメージが一般的ですが。。。 実は、領域の大半を山で占める香港はトレッキングのパラダイスでもあります。 香港国際空港が近いランタウ島には香港で二番目の三番目に高い山があり、その中で後

もっと読む>
旅のルート

インドから遠回りでノルウェーへ

ご無沙汰しております。 3月中旬はインドからユーラシア大陸を一周してきました。目的地はノルウェーのスタヴァンゲル。機中4泊でノルウェー滞在が3泊という、移動時間の方が長いといういつものパターンです。

もっと読む>
パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール