デリー空港国際線プラザプレミアムラウンジB訪問記(2022年)

空港都市:デリー
空港名:インディラ・ガンディー国際空港
ターミナル・コンコース:3(国際線)
ラウンジ運営会社:プラザプレミアムラウンジ
ラウンジ名:プラザプレミアムB
ラウンジ利用日:2022年9月21日(水)
ラウンジ利用時間:17:00~18:00頃
ラウンジ利用時の混雑状況:激混み

<4年前の同時間帯と比較して激混み>

2018年にちょうどJAL便利用時に、このラウンジを利用しました。

>2018年8月8日:デリー空港国際線プラザプレミアムラウンジB訪問記

以前も混雑していましたが、今回は更に混雑!座る場所を確保するのが難しい上、食事の種類は若干減り、JALの出発時間帯に提供されていた和食は提供されていませんでした。

運営ラウンジの数が縮小され、その分このラウンジに利用者が集中している様に思えます。

激混みのラウンジ
激混みのラウンジ

<有人バーカウンターあり;食事の種類は豊富では無い>

頼めばカクテルなど作ってくれると思いますが、今回はあまりアルコールを飲む気分では無かったので控えました。冷たいソフトドリンクはペットボトルの水、ソーダ類(コーラやスプライト等)のみに限られます。

バー・ビュッフェエリア
バー・ビュッフェエリア
前菜ビュッフェコーナー
前菜ビュッフェコーナー
ライスとダール(豆のカレー)
ライスとダール(豆のカレー)
野菜カレーと卵のカレー
野菜カレーと卵のカレー
スープ
スープ
デザート・コーヒーカウンター
デザート・コーヒーカウンター
ティラミスケーキ
ティラミスケーキ
キール(ミルク粥)
キール(ミルク粥)
食事一段目
食事一段目
食事二段目
食事二段目

食事は種類が少なかったですが、比較的おいしかったです。ティラミスケーキは良い味しているし、カレーもマイルドで食べやすかったです。チキンスープも美味しく頂きました。

<ラウンジ入口側のトイレは個室型>

トイレはラウンジの両端(入口側と奥のビュッフェカウンターの先)にありますが、今回入口側を利用しました。全室男女兼用の個室型でした。

個室型のトイレ
個室型のトイレ

<ラウンジ評価>

スタッフの対応:☆☆☆
ラウンジの快適度※:☆☆☆
ラウンジのデザイン性:☆☆☆☆
設備・アメニティー:☆☆☆☆
食事・飲み物の種類:☆☆☆
食事・飲み物の質:☆☆☆☆
※体験時の混雑状況も重なるので、必ずしも参考になるものではありません。

<ラウンジの印象>

至って、「普通のラウンジ」の印象です。まぁ、プライオリティーパスでもアクセス可能なプラザプレミアムラウンジなので、そこまで期待はできませんが。。。食事のクオリティーは悪く無いのが救いです。混雑時はあまり快適には感じられません。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
↑インド情報に関わる様々なブロガーさんの最新記事が表示されます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール