【エジプト3日目~その1】
午前サーント・カトリーン村出発してから紅海沿岸のダハブへ向かいます。
エジプトの道はどこもとても舗装されており、快適。シナイ半島は極端に人口の少ない地域でほとんどが砂漠地帯なので、ハイウェイではすれ違う車も少なく景色を独り占めできます。




ナバタイ族が岩に刻んだ文字があるといわれいる石。古代にあのヨルダンにあるペトラ遺跡を造り上げた人たちです。



さぁ、ダハブでは午後からダイビング開始です。
【エジプト3日目~その1】
午前サーント・カトリーン村出発してから紅海沿岸のダハブへ向かいます。
エジプトの道はどこもとても舗装されており、快適。シナイ半島は極端に人口の少ない地域でほとんどが砂漠地帯なので、ハイウェイではすれ違う車も少なく景色を独り占めできます。
ナバタイ族が岩に刻んだ文字があるといわれいる石。古代にあのヨルダンにあるペトラ遺跡を造り上げた人たちです。
さぁ、ダハブでは午後からダイビング開始です。
デリー生活のライフラインであったイセ食品の卵。 インドで唯一TKGが安心して食べられる卵であったイセ食品の卵。 先日はこれを目的に大和屋へ行ったのですが、売り切れ? 数日経ってからもう二度手間したくな
通常、航空会社上級会員の期間は条件達成後1〜2年を付与され、その間に基準を達成しないと更新はできません。 でも、世界的にも珍しいケースはそうしなくても、カード会費を支払う事で永久的に上級ステータスを維
時々起こる食当たり。以前はカルボナーラパスタに使用したインドの生卵(まだ伊勢の卵がインドに上陸するはるか前)がしっかり調理されていない状態で食べて散々な目に遭ってから、インドの胃薬(整腸剤および抗生物
インドのおもしろ国境地帯シリーズ索引 その1:パキスタン その2:中国 その3:ネパール その4:ブータン その5:バングラデシュ その6:ミャンマー(今回はこれ) <インド・ミャンマー国境> 外国人
今までインドのコーヒーブランドと言えば、近年日本にも店舗ができたBlue Tokai Coffee(発音はブルートーカイでは無く、ブルートカイらしいです。。。トカイはマラーティー語で孔雀の羽を意味する