エチオピア航空B777エコノミークラス搭乗記:ヨハネスブルグ→アディスアベバ

航空会社:エチオピア航空
便名:ET 808
フライト区間:ヨハネスブルグ→アディスアベバ
フライト利用日:2017年4月10日(月)
予定出発時刻:14:10発
実際の離陸時刻:14:42発
予定到着時刻:20:25着
実際の着陸時刻:20:32着
時刻表上のフライト時間:5時間15分
実際の飛行時間:4時間50分
機種:ボーイング777-200LR
利用クラス:エコノミー
座席番号:32L
機材番号:ET-ANN
機材導入日:2010年11月17日

往路アディスアベバ→ケープタウンと同じB777です。前回は-300ER、今回は-200LRですが、シートは一緒です。

ヨハネスブルグ空港から。

エチオピア航空 777-200LR エコノミー:エチオピア航空チェックインカウンター
エチオピア航空チェックインカウンター

スターアライアンスのシルバー会員ですが、何故か預け荷物にはプライオリティータグを付けてくれました。前回のフライトの様に、真ん中シートはまた空くのかな?と期待しています。

ゲート付近
ゲート付近

搭乗口。このフライトには結構インド人(系だともっと礼儀正しいので、人です)が多く、早速僕の前を割り込みをしようとしていたのが居ました。あぁ、現実世界に戻るんだなぁ、と実感(笑)。

この時、エチオピア航空のシェバマイルのシルバー会員は優先搭乗ができるとアナウンスがありました。僕は正確にはターキッシュのシルバー会員ですが、さっきプライオリティータグを付けてくれたし、いけるか?と思ってダメ元で搭乗口へ向かったら、スタッフさんが一度搭乗券を確認してOKでした。おぉ、シルバー会員でこんなに優遇してくれるなんて!

エチオピア航空のB777は座席配列が3-3-3とゆったり配列です。前回ケープタウン便に乗った時も快適でした。

エコノミーキャビン
エコノミーキャビン
配列は3-3-3
配列は3-3-3
シート
シート
シート
シート
シートピッチ
シートピッチ

このフライトも真ん中の座席が空いていました!

決して空いていたフライトでは無いのですが、なるべくスタアラのシルバー会員以上はやはりなるべく3人掛け席の真ん中を空けてくれる印象です。実はオンラインチェックインする時、僕が指定した座席を押さえると自動的に真ん中座席も予約済みとなりました。ここで自信を持ちました。

離陸です。

しばらくするとアフリカらしい景色が広がりました。

ジンバブエ上空
ジンバブエ上空

すぐに昼食です。2択でビーフを選びました。でかいデミグラスソース風のビーフがゴロゴロあり、ボリュームが結構あります。マッシュポテトと温野菜。サラダはインゲンと赤豆が入ったサラダ。その他ロールパン、チーズ、クラッカー。飲み物はワインを選択しました。ビールは肉も柔らかく味付けも優しくて、とても美味しく頂きました。

このフライトも乗務員はとても親切で礼儀正しく、感じが良かったです。

昼食
昼食
ワイン
ワイン

一点残念な事が。。。

往路のケープタウン便はしっかりデザートにムースが出されましたが、今回はロシア語らしき文字で書かれたパッケージに入ったベリー系のエネルギーバーで、ちょっと寂しい感じ。甘党にとってデザートが無いって痛いです。不味くは無いのですがぱさぱさしたデザートは嫌だ。

デザートのエネルギーバー
デザートのエネルギーバー
コーヒー
コーヒー
アフリカの大地
アフリカの大地
月が昇りました
月が昇りました
幻想的です
幻想的です
富士山?では無くタンザニアのメルー山
富士山?では無くタンザニアのメルー山
キリマンジャロのアップ
キリマンジャロのアップ
落ち着いた機内
落ち着いた機内

暫くしてアディスアベバ到着。

夜のアディスアベバ空港
夜のアディスアベバ空港
ボレ空港第2ターミナル
ボレ空港第2ターミナル
乗ってきたB777-200LR機
乗ってきたB777-200LR機

次は2時間半後に出発するムンバイ行きに乗ります。アディスアベバ空港でトランジットです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール