デリー空港国内線エアインディアラウンジ訪問記(2018年)

空港都市:デリー
空港名:インディラガンディー国際空港
ターミナル:3
ラウンジ運営航空会社:エアインディア
ラウンジ名:エアインディアラウンジ(国内線出発)
ラウンジ利用日:2018年1月21日(日)
ラウンジ利用時間:10:00~12:00頃
ラウンジ利用時の混雑状況:空いている~混んでいる

エアインディアの国内線ラウンジは初めて。国際線ラウンジでは寝室があったり、カレーが美味しかったりとかなり感動しましたが果たして国内線ラウンジは?

エアインディアでは毎回必ずラウンジ招待券が配られます。見栄えいいけど紙の無駄だなぁ。

ラウンジ招待券
ラウンジ招待券

入口はエレベーターで上にあがったところ。場所でいうと丁度国際線ラウンジの反対側になる。

デリー エアインディア 国内線 ラウンジ:入口
入口

最初入室した時は結構空いていた。大きさは国際線ラウンジと比べると結構こじんまりしているけど、ゆったりとした配置になっているので同じ様に落ち着く。

ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内
ラウンジ内

なんと!国内線ラウンジなのに、シャワー室が2つありました。鍵がかかっていたので中は見ていないけど、国際線ラウンジのは結構充実していました。

シャワー室
シャワー室

朝の時間帯だったので、朝食が準備されていました。食事の内容は国際線と同じです。サラダ各種、パン類、ジュース2種類、ホットミールが6種類。

唯一の違いは、アルコール類が提供されていない事。

サラダバー
サラダバー
オムレツとチキンパイ
オムレツとチキンパイ
ウプマと野菜コロッケ
ウプマと野菜コロッケ
サンバルとヴァダ
サンバルとヴァダ
イドリー
イドリー

エアインディアのラウンジ飯は結構好みです。サンバル(南インド風の酸味の効いた豆カレー)が美味しかった。なんだろう、洗練されていない、昔ながらのインドの食事という感じなんですよ。チキンパイも結構イケました。

サンバルとその他
サンバルとその他
二皿目
二皿目

<ラウンジの印象>
国内線ラウンジとしてはかなりレベル高いのではないでしょうか。個人的にはエアインディアのラウンジは落ち着いていて好きです。国際線の方では同じスタアラ系列でルフトハンザやシンガポール航空もデリーにラウンジを置いていますが、行くならエアインディアを選ぶ程です。食事も悪く無いし、結構ありだと思います。

【ラウンジ評価】
スタッフの対応:☆☆☆☆
ラウンジの快適度※:☆☆☆☆
ラウンジのデザイン性:☆☆☆☆
設備・アメニティー:☆☆☆☆
食事・飲み物の種類:☆☆☆☆
食事・飲み物の質:☆☆☆☆
※体験時の混雑状況も重なるので、必ずしも参考になるものではありません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

パッケージ

Naturalsのバタースコッチアイス

日々のデリー生活で欠かせないのが、Naturalsのアイスクリーム。毎日、1日2回食後のデザートとして食べています。 近所に店舗があり、ネット注文して大抵1〜2時間以内にデリバリーされるので、とても便

もっと読む>
座席が開放された!

JAL上級会員へ朗報:キャセイの座席指定

入域制限も大分緩和され、トランジットがしやすくなった香港。キャセイパシフィック航空も苦難の3年を経て、世界各地へ路線を復活させています。 特に、日本とアジアを結ぶ際、便利なキャセイを利用する方が多いは

もっと読む>
ANAのデリー行きから

東京⇄インド便:富士山はどっち側?

飛行機から見える富士山は格別ですよね! さて、東京とインドを結ぶフライトは進行方向どちら側の窓際から富士山が見えるのでしょうか。 2023年3月現在、インドへは3社が羽田・成田からデリー、ムンバイ、ベ

もっと読む>
豪華な店内

グルガオンの巨大豪華酒屋

2022年9月1日以降、デリーの酒屋は全て政府の管理に置かれ、民間の酒屋は余儀なく廃業を迫られました(英語の参考記事はこちら)。 その結果どうなったかと言うと、大した酒が買えない。。。ちょっと洒落たも

もっと読む>
 

アーカイブ

過去投稿
上部へスクロール