
シンガポール航空ビジネスクラスの残念な点
これから詳しい体験記をアップしますが、その前に、シンガポール航空ビジネスクラスの残念な点を。 4区間乗ってみて、やはりシンガポール航空のビジネスクラスはほぼ完璧なサービス内容で今まで乗ったどの航空会社
これから詳しい体験記をアップしますが、その前に、シンガポール航空ビジネスクラスの残念な点を。 4区間乗ってみて、やはりシンガポール航空のビジネスクラスはほぼ完璧なサービス内容で今まで乗ったどの航空会社
シンガポール航空で、シンガポールを乗り継ぎとする往復航空券を購入している乗客は、シンガポールのチャンギ空港で、無料の20シンガポールドル分のクーポン券を、出発エリアの「Changi Transit P
何気に自分は結構エチオピア航空ファンです。口コミだと意見が分かれる様だけど、料金の割にサービスは良く、ビジネスクラスにおいては民族衣装を着たクルーやエチオピアの伝統料理(アディスアベバ発の場合)が食べ
昨日、エアライン趣味仲間N君から連絡が入り、アラスカ航空で発券したJALチケットの変更の際には気を付けた方が良い、との事。特に、既に最初の区間を利用済みの場合。 N君の友人君が今日JALのビジネスクラ
以前にも説明しましたが、アラスカ航空のホームページだと、JALで成田⇔デリーのビジネスクラスがお得に発券でき、今の為替レートだと往復13万円で確保できます。 購入方法は、 ①アラスカ航空マイレージ会員
世界でも稀に見る、一度上級会員になれば、年会費を払って飛行機に乗らなくても、ステータスを永遠に継続できるシステム。日系のANAとJALはこのシステムを導入しています。 そのため、ANAやJALを利用す
今度は5月に一時帰国をします。 念願のシンガポール航空のビジネスクラス。昨年7月、シンガポール→デリーで乗りましたがその時は近距離用の機材で、評判高い広いシートでは無かった(それでも、かなり良い体験で
日系のANA、JALは世界的にみると評価の高い航空会社ですが、大抵全体的なランキングを見ても、エコノミークラスを除き、トップ3位に入る事ってなかなかありません(日本でのランキングを除く)。 さて、世界
本日、ドバイエアショーでエミレーツが待ちに待った新しいファーストクラスのシートを発表しました。 何が進化したか 〇最初はB777-300ER機材に搭載され、1-2-1のシートアレンジから1-1-1のシ
今日、友人から日本から新たにインドに赴任する同僚が往復運賃の方が安いという事で、往路だけ利用して復路を放棄する旨を手配先旅行会社に伝えたら「何かあっても一切の責任を負えません」と返信があったと、相談が
先日のエアインディア機内食で国際線機材に飲み物のチョイスがとても限られ、酒はウィスキーのみと記載しましたが友人M君がちょうど先日エアインディアで同じ成田便で一時帰国した際、しっかりカートの引き出しにワ
先日、ハイデラバードへ出張に行って参りました。 いやー、空港から市内への8車線ある高速道路やモダンな高層ビルが並ぶ光景には驚かされました。南インドの人の方が一般的に勤勉な人たちが多いためか、北と南では
JAL、世界の航空会社で一番エコノミークラスの機内食のメニューが豊富だと思います(一食あたりの種類のバラエティーという意味で)。逆に、エコノミーでJAL以上にバラエティー豊富な食事を提供する航空会社が
インド発の航空券は正直そんなに安くはありません。ビジネスクラス、ファーストクラスとなると、厳しい制限がありながらも日本発の方が安いと感じるときも。インド発でもセールでたまに安い航空券を見つける事ができ
今回ANAのファーストクラスに搭乗し、前からやってみたかったのが今年1月に乗ったJALファーストクラスとの比較。今回のシンガポール線とほぼ同距離の成田→ジャカルタ間で乗りました。 どちらも1回しか利用
この一年間、スターアライアンス・ゴールド達成のために飛行機を多く乗りました。 2016年5月:カイロからヨーロッパ経由日本行き往復ビジネスクラス(ルフトハンザとオーストリア航空) 2017年1月:クア
4月は休暇で南アフリカを訪れます。 南アは友人が多く暮らす国です。真っ先に南アと言うと「治安は?」と考えますが、はい、それは僕もかなり気を引き締めます。でもインフラは整備され、ワインや肉は美味しく、美
先日デリー→成田をビジネスクラス、成田→ジャカルタをファーストクラスで搭乗したので、両フライトを比較してみたいと思います。両フライトともほぼ同じ距離なので良い比較対象だと思います。 <地上サービス>
これから詳しいフライト体験レポートは徐々にアップしていきますが、まずは今回のJALを利用して一番気になった点から挙げていきます。 楽しみにしていた成田空港のファーストクラスラウンジは、雰囲気そのものは
近年、飛行機でビジネスやファーストに乗る機会が増えました。 知り合いから、「旅行会社ってそんなに儲かるの?なんでそんなに沢山上級クラスに乗れるの?」と最近聞かれました。いえいえ、正直言って日本でサラリ
前回JAL国際線ファーストクラスで提供されるドリンクの市場価格を検証しましたが、今度はビジネスクラスで見てみたいと思います。 シャンパンはシャルル・エドシック。シンガポール航空やSASスカンジナビア航