日頃のつぶやき

2022年11月の電気代

超極端:今度は安すぎる電気代

今暮らしている賃貸物件。基本的に平日はずっと自宅に引きこもり状態です。 大家からもらった最新の電気代請求書。 このブログを読まれている方はご存知かもしれませんが、2022年7月に一番最初に請求された電

もっと読む
サウスデリーの住宅街

デリー?ニューデリー?違いは何?

インドの首都は?と聞かれたら、普通何と答える? ニューデリー 正解! じゃデリーは?と言われたら、何かしっくり来ない。何が違うの?? インド政府の人口調査ホームページ(Census 2011)の情報に

もっと読む
オベロイ系ホテルの敷地

動物と人間が共存する世界

インドに暮らしてホッとする事は、動物と人間が共存している事。大都会のデリーでさえ、これがあてはまります。 デリーにあるオベロイ系の高級ホテル、メイデンズの敷地。 テラスのレストランで寛いでいたら、一羽

もっと読む
モルディブ産のツナ缶

モルディブ製のツナ缶がやばい!

先日、政府系機関に勤めるインド人の友人がモルディブからの使節団から頂いたというツナ缶の詰め合わせセットの一つを分けてくれました。 モルディブは水産業が盛ん モルディブと言えば、観光業が有名ですが、イン

もっと読む
2022年8月の電気代請求書

あれれ、大分電気代安くなった!?

最新の電気代請求書。なんと前月と比較して半分以下! 前回、新居に初めて引っ越してから受け取った請求書が高額で驚いていた中、結構なサプライズでした。 >2022年7月24日:電気代の請求額に超驚き! 前

もっと読む
虫除け

インド土産確定:蚊除けローラー

うちの猫はベランダが大好きなのですが、手すりから近所へジャンプされては困るので(写真の通りインドの家は隙間無しに隣同士の建物がピッタリくっついています)、いつも横で見張っています。 ただ、モンスーンが

もっと読む
23個が終了した時の歯並び

インビザラインのシュミレーション

インビザライン矯正を始めて5日間が経ちました。 インビザライン関連の記事はこちら。 >2022年7月2日:インドで歯科矯正を決定! >2022年7月23日:インドでインビザライン矯正開始!初期感想は?

もっと読む
デリーの電気代請求書

電気代の請求額に超驚き!

4年ぶりにデリーに戻り、新居に引っ越してから先日初めて1ヶ月分(6月18日〜7月19日)の電気代の請求書を大家からもらいました。 金額は。。。 Rs. 14,660 え??インドルピーだよね?日本円じ

もっと読む
インド製日本そば

結構イケるぞインド製日本蕎麦

先日グルグラームに住む友人がインド製の日本そばやうどんがあるよと言われて、いつもお世話になっているINAマーケットの食材店にあったので購入してみました。 メーカーはFreshize Food。聞いた事

もっと読む
サーバント住み込み用の部屋は屋上に多い

週7日働く事が当たり前の世界

役人や会社員を除き、インドの所謂労働階級者と呼ばれる方々は普通に休日無しに週7で働きます。特に、「サーバント」と呼ばれるメイドさん等含めた家事に関わる職業の方々です。週休2日制度に慣れた世界から来ると

もっと読む
大量に保存されている納豆もどきの煮豆

納豆作りの失敗と教訓

先日、日本から持ってきた粉末の納豆菌を使用して納豆作りに挑戦しました。 この納豆菌、たった3グラムなのに、30kg分の納豆が作れるとか。。。恐ろしや繁殖パワー。 しかし、今回は失敗。3つの原因がしっか

もっと読む
閑散としているパハール・ガンジの中心部

外国人観光客が未だに少ないデリー

先月渡印してから受けたショックの一つが、外国人観光客、及び外国人の姿をあまり見かけなくなった事。 ヨーロッパでは現在、世界中の旅行者が集まり、空港等はパンク状態になってカオスが起こっているのに、同じく

もっと読む
近所の屋上に居た孔雀

男性はキレたら終わり

何だか性差別的なトピックで嫌なのですが、個人的には事実と感じているので続けます。 普段の生活で、思い通りに行かなかったり、相手の仕事が遅くてストレスが溜まる事も多い。この時、今までの経験上、絶対に気を

もっと読む
KMBLの支店

銀行によって顧客対応が天と地の差

数日前、個人的にトラブル続きだったICICI銀行の愚痴をたっぷり記載した記事を投稿しました。 >2022年7月8日:ICICI銀行に振り回される日々 結果的に、11年のお付き合いをさせて頂いた同銀行に

もっと読む
上部へスクロール